自宅でトリートメントを深く浸透させられる、超音波トリートメントアイロンが今話題です。

熱くならず、超音波の力でトリートメントの浸透を促進させます。
今回紹介するのはトリートメントアイロンではおなじみで、効果を増幅する特長があるCARE PROです。


- 自宅でサロンクオリティのトリートメントがしたい
- 髪の手触りが気になる
- 美容院のトリートメント代を節約したい
「超音波アイロンで髪がサラサラになるってほんと?」
「効果がないって聞いたことあるけど?」
などの評価があって、実際の効果が気になりますよね。
結論からお伝えすると、トリートメントの効果を最大限に引き出してくれる浸透促進アイロンです。
しかし、使用するトリートメントの品質以上の効果は出ないという注意点もあります。
髪のケアを自宅でも力を入れたい方は、ケアプロの口コミやメリット、デメリットまで調査していますので参考になれば幸いです。


ケアプロのスペック紹介
- 超浸透テクノロジーによりサラツヤ髪に
- エッセンシャルライトが美しい髪へ導く
- トリートメント代の節約になる
- 使いやすさを追求したコードレス×防水機能
- トリートメントとの相性が重要
- 価格が少し高い
商品名 | CARE PRO professional |
---|---|
型番 | BUI-01 |
メーカー | CARE PRO |
サイズ | W36 mm × D42 mm × H280 mm |
重さ | 約280g |
発売日 | 2017年(一般販売2018年) |
特長 | 最先端のテクノロジーとエッセンシャルライトがトリートメント効果を増幅させる |
防水 | 〇 |
過充電防止機能 | 〇 |
付属品 | 専用充電スタンド・取扱説明書 |
生産国 | 日本 |
参考価格 (ACアダプター含む) | ¥37,400(税込) |
ACアダプター | |
---|---|
サイズ | W30 × D75 × H46 mm(突起部を除く) |
重さ | 約85g |
自宅でサロンクオリティのトリートメントができるのが、超音波アイロンのケアプロです。
値段は高めですが、性能や機能からみてコスパに優れている商品と言えるのではないでしょうか。
日ごろからシャンプーやトリートメントなどのヘアケア商品にこだわり、さらにトリートメントの浸透効果を高めて、枝毛やパサつきをとにかく直したい方におすすめの商品です。


ケアプロの口コミを集めました
ネットやSNSにあるケアプロの口コミを集めました。
サイト | 口コミ評価 | 口コミ件数 |
---|---|---|
楽天 | 5.00 | 2件 |
amazon | – | – |
Yahoo | 4.64 | 11件 |
@cosme | 3.80 | 9件 |
多くみられた口コミをピックアップしました。
ここからは良い口コミも、悪い口コミも詳しく紹介していきます。
良い口コミ



美容室のトリートメントでつかっていた超音波トリートメントが素晴らしくよかったので、売っていないか尋ねたところ、購入できるとのことで、予約して購入しました。
充電式で、コードレス、防水加工なのでお風呂でトリートメントをつけてから使用します。
トリートメントの効果があるのとないのでは歴然の違いがあります。
毎日使用はしないですが、時間があるときに使っています。
超音波トリートメントが一回9000円くらいするので、買った方が元が取れるなと思いました!
買ってよかったです。
引用:@コスメ 6.0



美容院で毎回トリートメントをしてもらうなら
日々ケアをちゃんとしたいと思い思い切って購入しました。
劇的な変化はまだ感じてませんが使うと使わないでは指通りや触り心地が違います!!!
値段ははりましたが長く使えることと美容院のトリートメントを高いのじゃなく済ませれることを考えればいい買い物をしたかなと思います。
たくさん使ってより効果を感じれると期待しております!!
引用:@コスメ 5.0



届いてから週2~3ほどのペースで使用してみました。
美容室で毎回使っていたので効果はわかってますが自分でやってもほぼ同じ仕上がりに満足。
市販の普通のトリートメントですがサラサラに。
今の時期は乾燥するので仕上げにオイルつけたらツルツルです!
毎月カラー、半年ごとに縮毛矯正してるバサバサ髪もセルフケアしやすくなり思い切って買ってよかったです。
ただ自分でやるようになってわかったのは入浴中に使用するため滑りやすいです。
滑り防止のため使う時は良く手を洗ってから持ってます。
充電の際に開いて差しにくいです。
私の機種だけでしょうか?先を小さめのゴムで止めて充電してます。
あとはどのくらい持つかですがコロナで頻繁に美容室行けないので買ってよかったです。
引用:楽天 5.0



10回程度使用しました。
普段は美容院にて月に一度酸熱トリートメントをしていますが、同様もしくはそれ以上の使用感です。
使い始めての数回はこんなもんかなと半信半疑。
所詮おばちゃんの歪みまくったパサパサ髪には無理かーと。
でも使い続けていたら髪の毛が柔らかくなってきました。
自宅で白髪染めをした後の様なふにゃふにゃした柔らかさではなく、ギュッと何か詰まった感じのある柔らかさです。
乾かした後もうねる髪が素直に落ち着きパーマもふんわり柔らかく出るようになりました。
使用しているトリートメントは市販の1,000円位の物。
プロじゃないから補修されてるとか髪の毛に良いとか全くわからないけど、見た目と手触りだけで
素人には充分です。
引用:楽天 5.0



前から気になってて購入しました!届くのも早く良かったです。
さっそくお風呂で使用しましたがトリートメント中寒くなってきたのですがケアプロが濡れないようにシャワーも我慢で時期的に身体が冷えてしまいました笑
早く慣れて身体冷える前に終われるようがんばります笑
効果の方はトリートメントして流した後から普段と全然違いました!
トゥルントゥルンで乾かした後もツヤツヤでした!
毛先の方は流石に一回では納得の仕上がりにならなかったのですが次の日もケアプロしたら毛先も落ち着いてきました!
高額商品ですが購入して良かったです!
お品と一緒に納品書同封で保証の方もケアプロサイトでちゃんと延長できました。
良いお品ありがとうございました!
引用:Yahoo 5.0
最近、購入したケアプロかなり良い😍✨
— 米川真里絵 (@marie219219) May 31, 2022
自宅で出来る超音波トリートメント💓#ケアプロ#トリートメント#ケアプロトリートメント#超音波トリートメント#超音波アイロン#おうちケア#髪ケア pic.twitter.com/JtsDjeQMpq
悪い口コミ



効果はあると思います!
サラサラつやつやになる感じはします。
ただ、防水となっていますが、下の部分、電源が通る部分は水に付けないでとゆう事で、私はそれを知らずに濡らしてしまい、1週間ほどで壊れました( ;; )
交換してくれるとの事ですが26000円と高額で、渋々交換してもらいましたが、元値37000円の割には、壊れやすさもありますし、保証の充実が無いため、もう少し防水性や保証内容を改善して欲しいなと思いました。。(><)
引用:@コスメ 4.0



他の方のレビューを見て、良さそだなぁ〜と思って、思い切って購入。今日楽しみに使ってみました。使い方は簡単で…ただ、防水機能がそこまでなさそうなので…少し気を遣いました。しっとり感があります。ツヤも出ます。週一で使ってみたいと思います。
引用:Yahoo 4.0
ケアプロ買ってみたけど効果がイマイチだった🥲ハイダメージだからか使ってるトリートメントが良くないのか…わからない🥲おすすめのトリートメントあったら教えて下さい😭 pic.twitter.com/zB6IGvnrk5
— ともよ (@tomoyo03to) April 9, 2022
ケアプロの良い口コミ・メリット


トリートメント効果を増幅する特長があるケアプロの良い口コミ・メリットを紹介します。
- 超浸透テクノロジーによりサラツヤ髪に
- エッセンシャルライトが美しい髪へ導く
- トリートメント代の節約になる
- 使いやすさを追求したコードレス×防水機能
ここからは上記4つについて詳しく解説していきます。
超浸透テクノロジーによりサラツヤ髪になる
ケアプロの最大の特徴が超浸透テクノロジーです。
コンピューターチップが搭載されたアイロンから発せられる超音波がトリートメント成分を霧化し、髪の深層部まですばやく浸透させます。
そのため、自宅でのトリートメントでもすぐに手触りの違いを実感できます。
ブリーチしたハイトーンでもサラツヤ髪へ近づけます。



特に現在ダメージが気になる方は効果を感じやすいです。
エッセンシャルライトがさらに美しい髪へ導く
ケアプロは超音波と同時にエッセンシャルライトと呼ばれる遠赤外線を照射しています。
熱が加わり表面だけでなく髪の内部からもケアすることで、ハリとコシのある美しい髪になります。
トリートメントの効果を高め、持続力もUPするため、週に2〜3回の使用で美しい髪を保てます。
トリートメント代の節約になる
ケアプロを髪に通せば、多くの美容院で実際に使っているトリートメント浸透促進器とほぼ同じ効果が得られます。
使用するトリートメント剤にもこだわることで、美容院でのケアに近いことが自宅でも可能になります。
結果的に美容院でのトリートメントを減らしたり、ランクダウンさせれば時間とお金の節約になります。
使いやすさを追求したコードレス×防水機能
コードレスで使えるので断線などの故障リスクを回避し、お風呂場でも安心して使えます。
また搭載コンピューターを水から守るため、高い耐水設計を実現。
汚れても水洗いできるんです。


清潔に長く使い続けられます。


ケアプロの悪い口コミ・デメリット


今までたくさんの「ケアプロ」の良さを伝えてきましたが、悪い口コミ・デメリットもいくつかありました。
- トリートメントとの相性が重要
- 価格が少し高い
ここからはデメリットについて詳しく解説していきます、
結局使うトリートメントが重要
使用するトリートメントの種類によって効果に差があるという口コミがありました。
トリートメントの成分以上の効果は発揮できないということです。
あくまでもつけたトリートメントをさらに促進させる機械なので、トリート面と選びも重要なので注意しましょう。



自分の髪に合ったトリートメントに出会えている人は効果バツグンかも。
価格が少し高い
価格は¥37,400(税込)とやや高めです。



試しに買ってみる!には躊躇する価格ですね。
しかし、美容院でトリートメントを1回¥5,000(税込)ほどとすると、約8回で元が取れます。
初期投資はかかりますが、時間とお金を節約しながらも、ヘアケアにはこだわりたい方にはおすすめな商品と言えます。
「いきなり高価なものは・・・。」と思う方は、まずは自宅で使用するトリートメントからサロン仕様に変えてみるのはいかがでしょうか?
ケアプロの使い方
ケアプロの使い方を紹介します。
シャンプー後に軽く髪の水分をとり、トリートメントをつけます。
※リンスやコンディショナーは髪の表面を保護するものなので、「ケアプロ」を使用する際は髪の内部を補修してくれる、洗い流さないトリートメントを使ってください。
電源を入れ、ダメージの気になる部分にあてていきます。


1秒ごとに「ピッ」と音がなります。
1束で5〜10回鳴るようにゆっくりスライドさせて下さい。(セミロングなら、1スライド5秒程度)
髪全体にアイロンを通したらシャワーで洗い流します。
ケアプロを使用後は、時間を置く必要はありません。
充電中は本体のパイロットランプが点滅し、完了するとパイロットランプが消灯します。
使用後のお手入れ
やわらかい布でトアイロンのリートメントを拭き取ります。
拭き取れない汚れがある場合は、水洗いも可能です。




ケアプロのQ&A
ケアプロにまつわる質問をまとめて回答します。
トリートメントの持続効果も期待できますか?
期待できます。
「ケアプロ」によって、トリートメントが髪へより浸透することで、トリートメント効果の持続期間も向上します。
ケアプロの温度設定は?
「ケアプロ」は加熱型ヘアアイロンと違い、トリートメントを髪の内部に浸透促進させる製品です。
加熱ヒーターはないので、温度は上がりません。(摩擦などの微小温度変化を除く)
ケアプロで髪のくせは伸びますか?
伸びません。
トリートメントを促進させる美容機器です。
トリートメント以外の薬剤の使用にも適していますか?
トリートメント剤専用の浸透器なので、カラー液やパーマ液などトリートメント剤以外での使用は故障の原因になります。
充電時間・使用可能時間はどれくらいですか?
充電時間は約3時間です。
ミディアムロングの方の場合、1回の充電で約15名回使用できます。
充電器に長時間さし込んだままでもよいですか?
問題ありません。
過充電防止機能が搭載されているため、満充電の状態で充電器に設置していてもバッテリーが劣化することはありません。
アウトバストリートメントでも使用できますか?
アウトバストリートメントのほとんどが浸透を目的とするものではなく、コーティング目的のトリートメントです。
使用はできますが、「ケアプロ」はトリートメントを浸透促進する製品なので、ヘアケア効果は期待できません。
ケアプロをどこで買うのが一番お得?
ケアプロを購入する方法がいくつかありました。
代表的な購入サイトと金額や特典をまとめました。
サイト | 金額 | 特典など | オススメ度 |
---|---|---|---|
公式サイト | ¥37,400(税込) | 保証期間半年延長送料無料 | ◎ |
Amazon | – | – | – |
楽天 | ¥37,400(税込) | 楽天ポイントがつくクーポンあり送料無料 | 〇 |
Yahoo! | ¥37,400(税込) | ペイペイポイントがつく | 〇 |
ずばり公式サイトから購入するのをおすすめします!
その理由は、ケアプロにはコピー商品が出回っているからです。
楽天やYahooでも正規販売店はありますが、見極めは重要です。
正規販売サイトの認証マークがあるか確認してから購入しましょう。
コピー商品の場合、初期不良が起きても保証はありません。
決して安くはないアイロンなので、安さに惹かれてリスクの高い模倣品の購入は避けましょう。
アフターサービスが整っている正規販売サイトや認定サロンでの購入がおすすめです。


まとめ|ケアプロはこんな人におすすめ
- 超浸透テクノロジーによりサラツヤ髪に
- エッセンシャルライトが美しい髪へ導く
- トリートメント代の節約になる
- 使いやすさを追求したコードレス×防水機能
- トリートメントとの相性が重要
- 価格が少し高い
この記事では「ケアプロ」について書きました。
「ケアプロ」の大きな特長はトリートメントの効果を増幅することで、他社と比較すると防水機能が優れていることでした。
- 自宅でサロンクオリティのトリートメントがしたい
- 髪の手触りが気になる
- 美容院のトリートメント代を節約したい
価格がやや高いというデメリットもあります。
しかし、サロンクオリティのトリートメントが自宅で気軽にできるので、長い目でみるとコスパがいい商品です。
また、「ケアプロ」の効果を引き出すには、トリートメントとの相性も大切です。
自分の髪に合ったトリートメントに出会えている人は効果バツグンかも。
今より髪をケアしてキレイにしたいと考えているかたはチェックしてみて下さい。


関連記事▽
コメント