当サイトヘアラボ(Hair`s Labo)をご覧頂き、ありがとうございます。
このサイトはドライヤー・ヘアアイロンなどの、ヘアケア家電のレビューを書いています。
運営者のプロフィール

美容師歴13年で店舗マネージャーをしています。
ヘアケア家電が好きで、買っては妻に怒られるのが日常です。
運営者 | ヤスタカ (楠 康貴) |
美容師歴 | 13年 |
資格 | ・美容師免許取得 ・カラーアナリスト取得 |
経歴 | ・【KAMI CHARISUMA】20022Greaty∞部門受賞 |
SNS | ・Instagram ・公式LINE |
特徴 | ヘアケア家電オタク |
ヘアラボ(Hair`s Labo)のモットー

2020年4月にこのメディア、ヘアラボ(Hair`s Labo)をスタート。
始めたときから変わらず大切にしているのが、読者の髪の悩みを解決することです。
その為にヘアラボ(Hair`s Labo)がモットーにしているのは下記の通りです▽
- 正確な知識を届ける
- わかりやすく届ける
- 新しい情報を届ける
- 個人的な感想も付け加える
- 忖度しない
正確な知識を届ける
商品を調べるにあたって、情報元は公式サイトや公的機関など信用性の高いページから引用します。
わかりやすく届ける
画像や表を多く使ってみやすいページにします。
また難しい言葉や専門用語が出てきた場合には解説を加えます。
新しい情報を届ける
新商品が発売されたり、リニューアルされた場合は加筆して新しい情報に更新します。
個人的な感想も付け加える
私の美容師という立場から、個人的な感想を付け加えさせてもらいます。
ただ、感想は記事全体の10%~20%くらいなので読者の皆様は「ふぅ~ん」と読み流して下さい。
忖度しない
レビューしていく中で私が「イマイチだな」と感じた商品があった場合は、正直に感想を述べます。
ただし、どんな商品にもメリットとデメリットが存在しますので包み隠さず紹介し、個人的な感想を忖度無しに述べていきます。
ヘアラボ(Hair`s Labo)の理念

世の中は発達して、良いヘアケアアイテムを触れる機会が多くなりました。
その反面、数が多すぎて何を選べば自分の髪に合っているのか探し出すのが難しくなりました。
このサイトでは「少し高くてもいいから自分の髪に合った良質なアイテムを選びたい」と考えている方に向けた記事を書いています。
失敗する人が一人でも減ってくれたら嬉しいです。
掲載メディア
運営者のヤスタカが掲載されたメディアをこいか
Hair

Hairという巨大メディアの公式LINEマガジンで僕のインタビューとスタイル写真が紹介されました。
公式LINEの友達数が2,100,000人いてビックリしたのを覚えていますw
モアリジョブBeauty
子供が産まれて店長として、美容師として、父親としてどのように働いていくのかというインタビュー記事が掲載されています。
運営メディア
Hair`s Labo

このサイトのことです。
ヤスタカ店長が運営者で髪に対する美容の知識を紹介しています。
2021年5月の段階でインスタのフォロワーが1035名。
オススメヘアケアアイテムやスタイル写真や美容師の休日について投稿しています。
仕事の考え方やマーケティングやブログ運営についてつぶやいています。
協賛サイト
他のサイトやブログで紹介されました。
これから取り組みたいこと
Pinterest、note、新しいメディアを開発したいと考えています。
色々と考察中ですが変化があったら随時お知らせしていきますので、是非応援をよろしくお願いします!!
コメント