40代・50代におすすめのドライヤー5選!美容師が特徴や選び方を詳しく解説

  • URLをコピーしました!

「年々髪の悩みが増えている」、「乾かすとき肩が上がらなくて辛い・・・」という悩みから毎日ドライヤーを億劫に感じていませんか?

美容師 ヤスタカ

実は髪の老化は30代ごろから始ると言われています。

この記事では美容師の筆者が、40代・50代におすすめのドライヤー5選と、その選び方やメリット・デメリットなどを解説します。

周りよりも若々しく美しい髪でいるためには、ちょっと良いドライヤーを選ぶことが重要です。

こんな人はこの記事を読んでみて下さい
  • 髪のハリやコシが気になる
  • 肩や腕に負担なく乾かしたい
  • 髪や地肌にやさしいドライヤーがほしい

もしドライヤー選びに迷ったら、KINUJOがおすすめです。チェックしてみて下さい。

KINUJOドライヤー

40代・50代の方に限らず、今の髪質を改善したいと考えている方、ドライヤーを探していた方は是非この記事を参考にしてみて下さい。

クリックして読める「目次」
美容師 ヤスタカ
この記事の著者
美容師歴13年のヘアケア家電オタク
・美容室マネージャー
・弊社サロンは美容室版ミシュランを受賞
・試した美容機器は数知れず
・モルモット好き

40代・50代におすすめのドライヤーの選び方

50代におすすめのドライヤーの選び方には大きく4つの項目があります。

それぞれ詳しく解説していきます。

頭皮・髪どちらもケアできるものを選ぶ

ヘアケア、頭皮ケア機能があるか

頭皮が熱くなりすぎて負担がかかると、毛根の力が弱まり髪が弱くなる原因になります。

そのため髪・頭皮どちらもケアできるドライヤーで、毛根へのダメージを防ぐことが重要です。

温度センサー搭載で自動で温/令風を切換えてくれる「パナソニック ヘアドライヤーナノケアEH-NAOJ」や、地肌に優しい低温風の「batonドライヤー」などがおすすめです。

パナソニック ヘアドライヤーナノケアEH-NAOJ
パナソニック ヘアドライヤーナノケアEH-NAOJ
batonスティック型ドライヤー
batonドライヤー

温風の温度や、センサー機能などに注目してドライヤーを選びましょう。

ミネラル・イオン搭載のものを選ぶ

髪のパサつきによる広がりを抑え、ハリ・コシをしっかりだしてまとまりのある髪を目指すには、ミネラルやイオンで髪の内側からケアする必要があります。

レプロナイザーシリーズ」の機能バイオプログラミングや「KINUJO」の超!遠赤外線など、髪全体に水分量とをうるおいを与えてくれておすすめ。

レプロナイザー7DPlus
レプロナイザー7DPlus
KINUJOドライヤー
KINUJO

空気中の水分をもつマイナスイオンや遠赤外線が乾かしすぎを防いで、髪の潤いをキープしてくれます。

500g以下のドライヤーを選ぶ

マグネットヘアプロゼロドライヤー
350gのマグネットヘアプロゼロドライヤー

乾かすときに肩から腕への負担が気になる50代の人は、軽くて楽ちんなタイプがおすすめ。

軽量級の人気ドライヤーは多く、その中でも500g以下のドライヤーを選ぶのがおすすめ。

中には300g台の超軽量ドライヤーまで登場しています。

小型化したモーター音の中には「キュイーン」といった高めの音のするドライヤーもあるため、音が気になる方はモーター音もチェックしておきましょう。

モード展開が豊富なものを選ぶ

モードが豊富なドライヤーを選ぼう

モード展開が豊富なドライヤーは、ボタン一つでプロが乾かしてくれたような仕上がりにできます。

しかし、モード展開できるドライヤーのほとんどは、1万円を超える高級ドライヤーであるため、予算と相談する必要があります。

ちなみに買ってはいけないドライヤーもあるので、ある程度ネットの口コミや評判もチェックしながら自分に合ったドライヤー選びをしていきましょう。

40代・50代におすすめのドライヤー5選

ここからは美容師がおすすめする、50代におすすめのドライヤー5選を紹介します。

50代におすすめのドライヤー5選の選定基準はこちら▽

  • 地肌と髪にやさしい風
  • 使いやすさ
  • 軽さ
  • 口コミで人気
スクロールできます
比較表cadre
ヘアドライヤー
baton
スティック型ヘアドライヤー
KINUJO
ヘアドライヤー
Panasonic
ナノケア EH-NA0J
レプロナイザー
4DPlus
イメージ
大きさ275.9㎜
×54.4㎜
×255.1㎜
277mm
x38.5mm
201㎜
×50㎜
×220㎜
221㎜
×148㎜
×74㎜
253㎜
×247㎜
×72.1㎜
重さ405g298g363g550g750g
消費電力1250W800W1250W1200W1200W
最大風量2.2㎥/分2.0㎥/分2.2㎥/分1.6㎥/分
参考価格
(税込)
¥39,600¥29,920¥33,000¥38,610¥57,200
詳細記事詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

美容師が厳選した商品について解説していきますので、気になるアイテムは是非チェックしてみて下さい。

cadre ヘアドライヤー

cadreドライヤー
総合評価
( 5 )
メリット
  • スタイリッシュなデザイン
  • 髪がしっとりまとまる
  • 大風量で速乾できる
デメリット
  • ボタンを押し間違える
  • 値段が高い
  • 口コミが少ない
商品名cadreドライヤー
大きさ275.9㎜
×54.4㎜
×255.1㎜
消費電力1250W
風量2.2㎥/分
温風温度
重さ405g
特長プロオートブロー機能
マイナスイオン:2000万個/c㎥
超遠赤外線(テラヘルツ波)放出
発売日2022年8月4日
参考価格  
(税込)
¥39,600円
詳細記事詳しく見る

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女150人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月5日〜5月19日)

買って損はなかった!素晴らしい商品です

30代 男性 にーやん
軽くてコンパクトなので持ち運びに便利!またオシャレなデザインでインテリアとしても活躍中!風量も強く声も聞き取りやすいので使用中でも会話ができるくらいです。買って損はなかった!素晴らしい商品です。

髪の毛のダメージを気にする人にはオススメのドライヤー

40代 女性 あき
軽いので腕が疲れないですみます。また、風の量が大きいので直ぐに髪の毛が乾きます。温度を自動調整してくれるので髪の毛を傷めずドライヤーによる髪の毛のダメージを気にする人にはオススメのドライヤーです。

使いやすい!軽くて手が疲れない!

20代 女性 はるか
スタイリッシュなデザインと、超高機能な割に他の高価格帯のドライヤーと比較するとコスパが良い点に惹かれてこちらのドライヤーを購入しました。 使いやすい!軽くて手が疲れない! 風がもっと強いと乾きやすいので★4とします。

軽量で持ち歩きがしやすい

20代 女性 エンジョイ
軽量で持ち歩きがしやすく旅行で使用しておりますが、値段もそこそこしておりますがモード切り替えも多くあり使い勝手が良くおすすめ商品であると思いました。

Youtubeの企画で話題になった最新型ドライヤー。

2.2m3/分の風量と約2000万個/cm³のマイナスイオンで、髪の水分を乾燥から守りながら速乾できるドライヤーです。

しかも重さはたったの420gで、疲れにくくあっという間に髪が乾きます。

ボタンひとつで3つのモード切替が可能で、BEAUTY/SCALP/CAREから選べます。

髪質や悩みに合わせて使い分けたい、髪や頭皮の負担を減らしたいという方におすすめのドライヤーです。

baton スティック型ヘアドライヤー

batonスティック型ドライヤー
総合評価
( 4 )
メリット
  • 298gの圧倒的な軽さ
  • スティック形状でラクに乾かせる
  • 業界最上級の風量
  • 温風調節機能が充実
  • カールブラシをセットすれば一台二役に
デメリット
  • 弱風が強くてブローしにくい
  • 音が不快
  • マグネットが取れやすい
  • 辛口評価が多い
商品名baton スティック型ドライヤー
大きさ277
x38.5mm
消費電力800W
風量2.0㎥/分
温風温度85℃
重さ298g
特徴スティック形状
カールブラシ取り付け可能
発売日2022年10月25日
参考価格  
(税込)
¥29,920
※BLACK BATONは¥49,500
詳細記事詳しく見る
※1ブラックはスペシャルモデル「BLACK BATON」のことで、公式オンラインストア限定商品です。

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月5日〜5月12日)

付属のブラシが便利

30代 女性 いちこ
スティック先端から温風が出て髪を乾かせるだけでなく、付属ブラシを取り付けたら片手でヘアカール作りができてすごく便利です。寝ぐせを直したいときにも役立っていて、冷風設定にすればしっかりとヘアセットを決められます。

スティック型の全く新しい形の最新ドライヤー。

重さはなんと298gでドライヤー界でもトップクラスの軽さです。

しかもノーズ部分が短く、手元に重心がくることで一般的なドライヤーよりも腕が疲れにくく、とにかく楽に乾かしたい方におすすめ

分かりやすい3段階の風量設定と温度設定で「高温(85℃)」「中温(75℃)」「低温(60℃)」から選べて髪も頭皮もダメージレスに乾かせます。

温風に含まれている遠赤外線がさらに早く髪を乾かすだけでなく、血行促進効果もあるので方や首にあてる使い方も推奨されています。

KINUJO ヘアドライヤー

KINUJO 絹女ドライヤー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 3種類から選べるドライモード
  • 「超!遠赤外線」でダメージレス
  • 風量が強い
  • 軽い
  • スタイリッシュなデザイン
デメリット
  • 風量が強すぎて洗面台の物が飛ぶ
  • ストラップがちょっとダサい
  • 公式サイトのみ1年間保証付き
  • 売り切れの場合がある
商品名KINUJOドライヤー
大きさ201mm
×50mm
×220mm
消費電力1250w
風量2.2㎡/分
温風温度100℃
重さ363g
特徴超!遠赤外線
マイナスイオン
発売日2021年3月12日
参考価格
(税込)
¥26,400
詳細記事詳しく見る
KINUJO/絹女ドライヤーのスペック表

ドライヤーにほしい機能を盛り込んだ、口コミでも大人気の高性能ドライヤー。

KINUJO独自の「超!遠赤外線」が温風と一緒に放出され、髪の水分を奪いすぎないのに早く乾いてまとまりのある質感に。

363gと軽くてコンパクトなのに2.2m3/分の大風量が魅力です。

お値段も高すぎないのでバランスの取れた、美容師の筆者がイチオシしているドライヤーです。

ヤスタカ

もし迷ったらKINUJOを買えば失敗することはありません。

Panasonic ナノケア EH-NA0G

Panasonic(パナソニック)ナノケア EH-NA0G
総合評価
( 4 )
メリット
  • 高浸透ナノイーとミネラルで内側からしっとりまとまる髪へ
  • 風量1.6㎥/分のナノケアシリーズ史上最大風量で速乾
  • スマートセンシングで快適に髪を乾かせる
  • 用途に合わせて選べる4つのモード
  • 使いやすいコンパクト&軽量ボディ
デメリット
  • 価格が高い
  • 操作性が悪い
  • 人によっては効果が感じられない
商品名Panasonic
ナノケアEH-NA0G
サイズ148mm
×74mm
×221mm
重さ550g
電源コードの長さ1.7m
風量1.6 m³/分
電源AC100V 50-60Hz
消費電力1200w(強風/HOT・最大出力のとき)
温風温度95℃
スカルプモード時60℃
特徴高浸透ナノイーミネラルマイナスイオン
色柄名称-A:ディープネイビー
-P:ラベンダーピンク
-W:ウォームホワイト
参考価格
(税込)
¥38,610

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女150人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月5日〜5月19日)

髪が傷みにい

20代 女性
髪の毛がすぐに乾くため、使いやすい。また、熱くなりすぎることがないので髪が傷みにくく艶が保たれるのがわかる。

意外と軽く腕も疲れません

30代 女性
傷んだ髪を本当にしっとりツルツルにまとめあげてくれるドライヤーです。 風量が強いのであっという間に乾きます。 本体が大きいので重そうに見えますが、意外と軽く腕も疲れません。

楽しく髪の毛を乾かしています

30代 女性 咲季1203
5年以上、Panasonicのドライヤーを使用しています。他のメーカーのドライヤーで乾かすと髪の毛がパサパサになり、全体的に乾くスピードが違います。
このドライヤーはとりあえず早く乾かしたいときや、温風と冷風の交互になるモードや夏場は温風の温度が心地よい温度まで下がるようなモードがあり使い分けて楽しく髪の毛を乾かしています。

髪を乾かした後とてもさらさらに感じます

10代 女性 azuazu0930h
最近購入したのですが、前回使っていたものよりも髪を乾かした後とてもさらさらに感じます。カラーも落ちにくいような気がします。

人気のあるパナソニックのドライヤーは、速乾力&美髪効果も優れる高スペック。

短いノーズが特長の最新モデルは、ナノイーが髪に浸透しやすく、後頭部も乾かしやすくなっています。

モードを選択して、髪だけでなく頭皮や肌もケアできる風を実現しています。

レプロナイザー 4DPlus

レプロナイザー 4D Plus
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • しっとりとした手触りになる
  • 癖のある髪の毛でも仕上がりが良くなる
  • 大風量で乾きが早い
  • 風当たりがやわらかい
  • デザインがおしゃれ
デメリット
  • 本体が重い
  • 折りたためないので収納場所が必要
  • 価格が高い
商品名レプロナイザー4D Plus
大きさ253.5
×247
×72.1㎜
消費電力1200W
温風温度約98℃
重さ750ℊ
特長バイオプログラミング
温度過昇防止装置付き
発売日2019年1月
参考価格
(税込)
¥57,200
詳細記事詳しく見る

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女200人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年4月24日〜5月16日)

他社のもう少し安いドライヤーの方が好きでした

20代 女性 くくる
かなり性能は良いドライヤーですが、その分お値段もします。本体の重量がかなりあり手が疲れてしまうのと、風量が絶妙に強い(弱くすると弱すぎる)ので個人的には他社のもう少し安いドライヤーの方が好きでした。

髪を乾かしただけで、艶のでるドライヤー

30代 女性代 crowdworks24
こちらのメーカー商品をリピートして使用していて、ドライヤーは2台目になります。髪を乾かしただけで、艶のでるドライヤーです。風も強いので、乾くのも早いです。

値段をかけてもいい人、髪質改善に徹底的にこだわりたい人におすすめの高級ドライヤー。

バイオプログラミング技術によって生み出された風による美髪効果はピカイチです。

ヤスタカ

シリーズは4種類で3D,4D,7D,27Dとありますが、値段と性能のバランスを考えると筆者は4Dをおすすめします。

他のシリーズも気になる方はこちらからチェックしてみて下さい▽

とはいえ4Dもお値段は約50,000円と高額な上に、約700gの重さは欠点です。

購入の際は欠点を踏まえても髪質改善したい方におすすめのドライヤーです。。

Bioprogramming
¥57,200 (2023/05/27 07:22時点 | Amazon調べ)

40代・50代向けのドライヤーがおすすめな人とそうでない人

そもそも40代・50代におすすめのドライヤーを買うべき人と、そうでない人についてまとめてみました。

40代・50代向けのドライヤーがおすすめな人

  • 髪のハリやコシが気になる
  • 肩や腕に負担なく乾かしたい
  • 髪や地肌にやさしいドライヤーがほしい

髪を若々しく保つため、頭皮や髪の毛の芯からケアしたい人におすすめです。

肩や腕が疲れにくい軽さで、毎日のドライヤーを楽ちんにしたい人にもぜひ5選のドライヤーを参考にして下さい。

40代・50代向けのドライヤーがおすすめではない人

  • 最低限の機能があればいい
  • コストを抑えたい

50代におすすめするドライヤーの多くは、モードが選べたり、風の温度を自動で切り替えてくれるなどの便利機能がついています。

その分複雑な操作が必要だったり、使わない機能があるのに値段が高いと思う人にはおすすめできません。

使いやすさやコスパも重視した美容師がおすすめするドライヤーを知りたい方はこちらもチェックしてください▽

40代・50代におすすめのドライヤーの特徴は?アンケート調査しました

ドライヤーの特長

40代・50代の方はホルモンの変化によって身体だけでなく、髪にも変化が現れ扱うのが難しくなります

そこでヘアラボでは、40代・50代の女性限定で今使っているドライヤーと失敗談をアンケート調査をしました。この意見を参考に買うべきドライヤー・買ってはいけないドライヤーを見極めましょう。

クラウドワークスにて40代・50代の女性15人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月10日〜5月11日)

口コミ・レビュー

4.2
Rated 4.2 out of 5
5つ星のうち4.2つ星(10件のレビューに基づく)
星520%
星480%
星30%
星20%
星10%

スクロールできます→

No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:Speedom

早く乾く点は満足。温風と冷風切り替えについてだけ不満。以前まで使ってたものは電源をスライドさせていたが、この機種は別スイッチを押すタイプでどうしても慣れないためほぼ毎回誤操作してしまう。

50代 女性 Yummy13
No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:Speedom

早く乾く点は満足。温風と冷風切り替えについてだけ不満。以前まで使ってたものは電源をスライドさせていたが、この機種は別スイッチを押すタイプでどうしても慣れないためほぼ毎回誤操作してしまう。

50代 女性 Yummy13
No Title
Rated 5 out of 5
2023年5月10日

商品名:コイズミ MONSTAR

風量が強いから。私の髪の量は多めなのでこのドライヤーを使っても10分はかかりますが、今まで使った中で一番早く乾くので気に入っています。また、熱くなりすぎないのも星5の理由です。

ヤスタカ
No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:HITACHI マイナスイオンドライヤー(HID-T600B)

長いボディで風量が多く、セットがしやすいのに見た目よりずっと軽いのが高評価の理由です。

ただし、ノズルの向きが変えられないことだけが、ちょっと残念です。

50代 女性 スイートバジル
No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:テスコムマイナスイオンヘアードライヤー

風力が強くて早く髪が乾き高温でも髪の傷みや乾燥が気にならないのでとても使いやすく購入してよかったと思っているからです。

40代 女性 ykrkoa
No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:パナソニック イオニティ

ドライヤーをするとパサつきが少なくなるドライヤーだと感じた。比較的ロングヘアの私でも速乾性が分かるほど、乾かす能力が高いと思う。

40代 女性 匿名希望aaaau
No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:パナソニック イオニティ

マイナスイオンの効果で髪の毛がケアされている感じがする。丈夫で長持ちしている。髪の毛が早く乾き、使いやすい。

40代 女性 ねるねむ
No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:パナソニック ナノケア

最後に仕上げて冷風を当てると艶やかになり、髪質もサラサラになります。星が一つ足りないのはロングヘアだとパワーが弱く時間かかることです。

40代 女性 bluesky62910
No Title
Rated 4 out of 5
2023年5月10日

商品名:パナソニック ナノケア

利用したあとはしっとりと落ち着いて扱いやすい髪に仕上がる。ヘアケアモードと速乾モードがあり使いやすい。音がうるさい点が気になる。

40代 女性 teikoku_sugi
No Title
Rated 5 out of 5
2023年5月10日

商品名:パナソニック ナノケア

ナノケアが髪の毛に潤いを与えてくれるのでしっとりサラサラの仕上がりになるからです。モードが多いのも魅力です。

40代 女性 sayuri0718

\絶賛募集中/

あなたの意見をお聞かせ下さい

商品名:パナソニック ナノケア

40代 女性 teikoku_sugi
利用したあとはしっとりと落ち着いて扱いやすい髪に仕上がる。ヘアケアモードと速乾モードがあり使いやすい。音がうるさい点が気になる。

商品名:パナソニック イオニティ

40代 女性 ねるねむ
マイナスイオンの効果で髪の毛がケアされている感じがする。丈夫で長持ちしている。髪の毛が早く乾き、使いやすい。

商品名:テスコムマイナスイオンヘアードライヤー

40代 女性 ykrkoa
風力が強くて早く髪が乾き高温でも髪の傷みや乾燥が気にならないのでとても使いやすく購入してよかったと思っているからです。

商品名:HITACHI マイナスイオンドライヤー(HID-T600B)

50代 女性 スイートバジル
長いボディで風量が多く、セットがしやすいのに見た目よりずっと軽いのが高評価の理由です。
ただし、ノズルの向きが変えられないことだけが、ちょっと残念です。

商品名:コイズミ MONSTAR

50代 女性 tmmthcw
風量が強いから。私の髪の量は多めなのでこのドライヤーを使っても10分はかかりますが、今まで使った中で一番早く乾くので気に入っています。また、熱くなりすぎないのも星5の理由です。

特に「髪のまとまり感」、「ヘアケア効果がある」、「使いやすさ」が重要視される結果になりました。

ちなみに▽
ドライヤーの買い替え時は3~5年と言われています。古いドライヤーを使うと熱くなりすぎたり、イオンが減っていたりと髪によくないケースがあります。今使っているドライヤーの購入時期を確認してみて下さい。

40代・50代おすすめのドライヤーの使い方

使い方

50代におすすめのドライヤーの機能・特徴と使い方を紹介します。

STEP
乾かす前にタオルで髪の水分をしっかりふき取っておく
STEP
根元を乾かす

ドライヤーをかける順番は根元から毛先の順番で当てましょう。

引用:ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J モード・使い方・デザイン
STEP
毛先までしっかり乾かす

毛先を乾かすときは、弱風で外側から髪をまとめるようにドライヤーをかける。

引用:ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J モード・使い方・デザイン
STEP
仕上げに冷風をあてる

40代・50代におすすめのドライヤーのよくある質問

よくある質問

40代・50代におすすめのドライヤーにまつわるよくある質問を調査して回答します。

多機能ドライヤーの方が使いやすい?

多機能過ぎると使いにくい人や、毎日切り替えて乾かすのが面倒だと感じる人には使いにくいです。

逆に、シーンに合わせて切り替えしたい人や、髪質が違う家族が各々で使い分けできるメリットもあります。

買わない方がいいドライヤーは?

風量が弱いドライヤーです。

乾くまでの時間がかかり、髪が熱ダメージを受けるだけでなく手間も電気代もかかるからです。

ドライヤー選びで重要なポイントは?

風量、重量、音、そしてヘアケア機能の4つです。

候補を絞り出したら、各ドライヤーのデメリットを確認して選ぶと後悔が少なくなります。

安すぎるドライヤーのデメリットは?

ドライヤーにもよりますが、主に3つのデメリットを受けやすいです。

1,髪の水分がドライヤーの熱で奪われすぎてパサついてしまう。

2,風量がなく、乾くまでに時間がかかる

3,広がりやすく、髪をまとめるのに時間がかかる

今すぐできる髪のアンチエイジングの方法は?

髪を乾かす前にスタイリング剤をつけてドライヤーの熱から守りましょう。

乾き残しのないようにしっかり乾かしたら、仕上げに冷風で髪のキューティクルを引き締めます。

まとめ|40代・50代におすすめのドライヤーについて解説しました

この記事では美容師が50代におすすめのドライヤー5選の紹介と正しい選び方や使い方を解説しました。

スクロールできます
比較表cadre
ヘアドライヤー
baton
スティック型ヘアドライヤー
KINUJO
ヘアドライヤー
Panasonic
ナノケア EH-NA0J
レプロナイザー
4DPlus
イメージ
大きさ275.9㎜
×54.4㎜
×255.1㎜
277mm
x38.5mm
201㎜
×50㎜
×220㎜
221㎜
×148㎜
×74㎜
253㎜
×247㎜
×72.1㎜
重さ405g298g363g550g750g
消費電力1250W800W1250W1200W1200W
最大風量2.2㎥/分2.0㎥/分2.2㎥/分1.6㎥/分
参考価格
(税込)
¥39,600¥29,920¥33,000¥38,610¥57,200
詳細記事詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

50代におすすめのドライヤーは、頭皮や髪へのケア機能が搭載あれていて負担の少ないドライヤーで、軽さがあるものが求められます。

ヤスタカ

もし迷ったらKINUJOドライヤーがおすすめです。

機能とコスパが良く、誰にでも使いやすい形状だからです。

KINUJOドライヤー

\ 1年保証付き /

軽量、コスパ良し、髪がサラサラになるドライヤー!!

50代の方に限らず、髪質の変化を感じてきた方はドライヤー選びに力を入れて髪質改善をめざしていきましょう。

もう少しドライヤーを調べたい方はこちらを参考にして下さい▽

使用感や感想は個人的見解が含まれています。わかりやすく伝わりやすい工夫をしていますが感覚は人それぞれ。
美容師の筆者の主観は、参考程度に解釈していただければ幸いです。
また、この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に当サイトの独自調査を含め作成しています。

Bioprogramming
¥57,200 (2023/05/27 07:22時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックして読める「目次」