コテの代表メーカーといえばCREATEといっても過言では無いはず。
美容室でも取り扱いがあって、ドライヤーやストレートアイロンなども人気のメーカーです。

どんな美容室でも1つはクレイツ商品があるはず!
そんなCREATEのコテはいくつも種類があるので、選ぶのが難しいです。
そこでこの記事ではクレイツのコテ・カールアイロンのおすすめランキング5選を紹介します。
- 使いやすいコテを探している
- 痛みにくいコテが欲しい
- クレイツについて詳しく知りたい
- コスパの良いコテを使いたい
- コテ巻きが苦手
クレイツのコテの種類一覧
現在販売されているCREATEの主要なカールアイロンは全部で5つありました。
- クレイツカールアイロン
- アフロートエスペシャル
- カールプロSR
- エレメアカール
- マグネットヘアプロカール
それぞれを比較した表がこちら▽
商品名 | カールアイロン | アフロート エスペシャルⅡ | カールプロ SR | エレメアカール | マグネットヘアプロ |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
ポイント | シンプルで使いやすくコスパ良し | カリスマ美容師プロデュース | エレメアカールの前モデル | クレイツ最高峰のカールアイロン | テラヘルツ波で髪の水分をキープ |
参考価格 | ¥9,350(税込) 楽天:約¥4,290~ | ¥10,868(税込) 楽天:約¥7,480~ | ¥10,670(税込) 楽天:約¥5,570~ | ¥13,200(税込) 楽天:定価とほぼ同額 | ¥17,600(税込) 楽天:定価とほぼ同額 |
温度調節 | 150℃~190℃ (10℃毎5段階) | 120~200℃ (20℃毎5段階) | 120~210℃ (10℃毎10段階) | 40~220℃ (20℃毎10段階) | 120~200℃ (20℃毎5段階) |
サイズ展開 | 19mm/310g 26mm/345g 32mm/370g 38mm/380g | 26㎜/220g 32㎜/285g 38㎜/305g | 26㎜/365g 32㎜/430g 38㎜/440g 45㎜/480g | 26㎜/220g 32㎜/285g 38㎜/305g | 26㎜/340g 32㎜/420g 38㎜/420g |
プレート素材 | クレイツイオンセラミックプレート | クレイツイオンゴールド加工 | クレイツイオンチタニウム加工 | プレミアムクレイツイオン加工 | キュアクリスタルプレート |
コード | 3.0m | 2.0m | 3.0m | 3.0m | 3.0m |
デジタル表示 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
誤作動防止 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
自動電源OFF | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
海外仕様 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 |
滑りと巻きやすさ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
ツヤ感 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
口コミ評価 | 4.5 | 4.61 | 4.33 | 4.5 | 4.59 |
詳細ページ | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
当たり前ですが値段と比例して髪への負担が減っていき、巻きやすさやツヤ感が出やすくなっています。
しかし、使いやすさとお値段は比例していません。
同じメーカーとはいえ髪型や髪質、なりたいスタイルに合わせたコテ選びが必用です。



アナタに合ったコテを選んでいきましょう。
クレイツのコテを選ぶポイント
クレイツのコテの中から、あなたに合ったカールアイロンを選ぶ重要なポイントを4つにまとめました。
- プレートの素材
- あなたの髪型に合った太さ
- その他便利機能
- 値段
それぞれ詳しく解説していきます。
プレートの素材
コテのプレートには大きく3種類の素材があります。
- テフロンの特徴
-
摩擦が少ない。しかし耐久性が弱く、表面が剥がれると効果は激減します。
- セラミックの特徴
-
熱伝導率が高く熱しやすく冷めやすい。温度のムラが出にくいので均一に巻きやすい。
- チタンの特徴
-
摩擦が少なく耐久性も高く痛みを最小限に抑えられる素材。金額が高くなってしまう。
クレイツのコテのプレートの素材は「クレイツ~加工」か、「クレイツ~プレート」と記載されています。
髪への負担が少ない素材はチタンです。
クレイツのカールアイロンでチタンプレートはこの3つです▽
- マグネットヘアプロ
- エレメアカール
- カールプロSR
また、クレイツカールアイロンのようにセラミックプレートは温まりが早いのが特長です。
あなたにとって必用な条件を決めて選びましょう。



朝バタバタする人はセラミック、髪を痛ませたくない人はチタンがおすすめです。
あなたの髪型に合った太さ
良いコテ選びには、髪型に合った大きさ(ミリ数)を選ぶことが大切です。
- ショート~ボブ →18mm~26mm
- ボブ~ミディアム→26mm~32mm
- セミロング~ロング →32mm~45mm
シリーズによって太さのバリエーションは様々。
ベリーショートの方は26mm以下を使う必用があるので、クレイツカールアイロン19mm一択です。
スーパーロングで太めのコテが欲しい方は、カールプロSRの45mm一択です。
それ以外の方で大きさに迷ったら32mmを選べば間違いないです。



32mmは美容室でも多く使われている万能なサイズです。
オプションの便利機能をチェック
海外使用可能なものや、誤作動防止機能などオプション機能が付いています。
家だけで使いたいのか、持ち運びたいのか、またはコテ巻きが得意か不得意かでオプション機能を選んでみて下さい。
値段
金額面でもしりーずによって違いがあります。
通常価格だと¥9,350(税込)~¥17,600(税込)がクレイツのコテの価格帯です。
しかし、Amazonや楽天だと約¥4,290~販売されています。



ただし、偽物の流通があるので注意しながら購入しましょう。
とはいえ美容室で使われている一流アイロンが1万円前後で購入できるのはコスパの良いメーカーです。
もし¥13,200のエレメアカールを5年間毎日使ったら、1日たったの約7円です。
クレイツのコテおすすめランキング5選
それではクレイツのコテのおすすめランキングを紹介します。
今回ランキングを作成する上で評価したポイント▽
- 使いやすさ
- 髪への痛みにくさ
- 耐久性
- ネットの口コミの評価
1,マグネットヘアプロ カールアイロン


- 髪の水分がキープできる「キュアクリスタルプレート」
- 温度復旧が早く巻きムラが起きにくい
- どんな髪質にも合う5段階温度調整
- 巻きやすいシリコンラバー加工
- コテの中でもトップクラスの軽さ
- カラーが黒のみ
- 120℃~200℃の5段階のみ
- いつ温たかくなったかわからない
クレイツとホリスティックキュアがコラボして開発されたカールアイロン。
他社も含め様々なコテの中でも痛みにくさはトップクラス。
キュアクリスタルプレートが髪への摩擦を減らして、するすると巻きやすいです。


独自技術から生み出される、テラヘルツ波が髪の水分をキープしながら巻いていきます。


これによって潤いのあるカールヘアを長時間をキープできます。
頻繁にカールアイロンを使う方、ダメージを気にしている方におすすめの一品です。
2,クレイツ エレメアカール
- プレミアムクレイツイオンで髪の潤いを守る
- 10段階の温度調節機能で髪の悩みにアプローチ
- 便利な誤動作防止機能
- パイプ部のシリコンラバーがスタイリングをアシスト
- ホワイト×キュートなシンプルデザイン
- 温度表示ランプがコンセントを抜かないと消えない
- 大きくて持ち運びには不便
- 前回の温度記憶ができない
クレイツのコテで最も上位版のカールアイロン。
プレミアムクレイツイオンという独自の特殊プレート採用で遠赤外線を放出しています。
その効果でアイロンの熱で髪内部の水分が蒸散してしまうのを防ぎ、髪の潤いを守ります。


10段階の温度調節ができるので、アナタに合った温度を細かく調節できるのも魅力の1つ。
髪を大切にしたい方には是非手にとって試してほしいカールアイロンです。


3,クレイツ カールプロ SR


- 巻きやすい独自加工のプレート
- シリコンラバーで髪にフィット
- 2枚のヒーターで巻きムラが出にくい
- 10段階の幅広い温度調節
- コスパ最強
- ちょっと重い
- 偽物の流通量が多い
クレイツチタニウムイオン加工のプレートを採用。
プレート素材がチタンの為、髪へのダメージレスはエレメアカールと比べると劣りますが、立ち上がりの早さと巻きやすさはピカイチです。


サクッと巻けて滑らかな仕上がりになるので、美容室でもよく使われています。
しかし家庭でも使っている方が多くAmazon,楽天,Yahoo!,@cosmeで各サイト1番口コミ件数の多いショップを合せると、7,000件以上になりました。



その他サイトのことも考えると、すごい人数の方が購入している。
その上、最大の特徴はコスパの良さです。
プロも使うカールアイロンが、楽天やAmazonだと¥5,000台で買えるんです。
公式サイトからも注意喚起がでています。
Amazonや楽天から購入する場合は正規販売店から購入しましょう。
4,アフロート エスペシャルⅡ
- 滑りがよくて巻きやすい
- ゴールドのエレガントなデザイン
- 充実した機能
- 質感や毛先のパサつきが気になる
- 温度幅が大きすぎる
有名美容室AFROATの代表、宮村浩気氏プロデュースのカールアイロン。
独自のクレイツイオン加工のゴールドバージョンで、より滑らかで摩擦を感じずに髪を巻けるのが特長。
見た目もかわいいので、デザインにこだわる女子におすすめのプロ用ののコテです。



アフロートエスペシャルⅡだけコードの長さが2mしかないので注意して下さい。
海外でも使える万能なカールアイロンなので持ち運んで使いたい方は要チェックです。


5,クレイツ カールアイロン
- 時間が経っても崩れにくいキープ力
- カール後でもつやのある髪へ
- 5段階の温度調節
- 温度上昇が早い
- 自動電源オフ機能
- コードが長い
- やけどに注意が必要
- スタイリング中にボタンに触れてしまう
- 最新モデルのスペックと比べると劣る
プロの美容師も愛用している、クレイツを代表するロングセラーのカールアイロン。
デザインはシンプルで無駄がないです。


コテの元祖といっても過言ではないスタンダードで使いやすいです。
しかし髪のダメージケアの面では正直イマイチ。
負担を少しでも減らしたい方は、やはりマグネットヘアプロかエレメアを選びましょう。
しかし¥5,000以下で買えるのは嬉しいポイント。
クレイツ史上最もコスパの良いカールアイロンなのでで初心者や学生さんにおすすめです。


クレイツのコテにまつわるQ&A


クレイツのコテにまつわるよくある質問を調査しました。
結局コテは何を買えばいいんですか?
クレイツのコテから選ぶなら、痛みにくさで選ぶならエレメアカール。
使いやすさで選ぶならマグネットヘアプロのどちらかがおすすめです。
初心者にはクレイツのどのコテがおすすめ?
コテ巻き初心者には使いやすさを重視していて、マグネットヘアプロがおすすめです。
しかしコスパで選ぶならカールアイロンSRがおすすめです。
クレイツの立ち上がり時間はどのくらいですか?
今回比較した〇個で180℃まで温まる平均を取ると〇〇秒でした。
韓国風コテ巻きを作るなら何ミリが良いですか?
32mmがおすすめです。
大きすぎず小さすぎない万能なサイズ感です。
クレイツのコテは滑りが良いですか?
良い評判のコテと、正直悪いと評判のコテもあります。
滑りやすさを重視するならエレメアカールがおすすめです。
エラー(Er4)が出ました。どうしたら治りますか?
下記のクレイツサポートセンターにご連絡下さい▽
https://createion.jp/support
クレイツの保証期間はどのくらいですか?
保証期間は1年です。
1年を過ぎると有償での修理になります。
まとめ|クレイツのコテを比較していきました


この記事ではクレイツのおすすめカールアイロンランキングを5つ紹介しました。
現在販売されているCREATEの主要なカールアイロンは全部で5つありました。
- クレイツカールアイロン
- アフロートエスペシャル
- カールプロSR
- エレメアカール
- マグネットヘアプロカール
商品名 | カールアイロン | アフロート エスペシャルⅡ | カールプロ SR | エレメアカール | マグネットヘアプロ |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
ポイント | シンプルで使いやすくコスパ良し | カリスマ美容師プロデュース | エレメアカールの前モデル | クレイツ最高峰のカールアイロン | テラヘルツ波で髪の水分をキープ |
参考価格 | ¥9,350(税込) 楽天:約¥4,290~ | ¥10,868(税込) 楽天:約¥7,480~ | ¥10,670(税込) 楽天:約¥5,570~ | ¥13,200(税込) 楽天:定価とほぼ同額 | ¥17,600(税込) 楽天:定価とほぼ同額 |
温度調節 | 150℃~190℃ (10℃毎5段階) | 120~200℃ (20℃毎5段階) | 120~210℃ (10℃毎10段階) | 40~220℃ (20℃毎10段階) | 120~200℃ (20℃毎5段階) |
サイズ展開 | 19mm/310g 26mm/345g 32mm/370g 38mm/380g | 26㎜/220g 32㎜/285g 38㎜/305g | 26㎜/365g 32㎜/430g 38㎜/440g 45㎜/480g | 26㎜/220g 32㎜/285g 38㎜/305g | 26㎜/340g 32㎜/420g 38㎜/420g |
プレート素材 | クレイツイオンセラミックプレート | クレイツイオンゴールド加工 | クレイツイオンチタニウム加工 | プレミアムクレイツイオン加工 | キュアクリスタルプレート |
コード | 3.0m | 2.0m | 3.0m | 3.0m | 3.0m |
デジタル表示 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
誤作動防止 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
自動電源OFF | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
海外仕様 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 |
滑りと巻きやすさ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
ツヤ感 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
口コミ評価 | 4.5 | 4.61 | 4.33 | 4.5 | 4.59 |
詳細ページ | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
結論、髪のダメージレスならマグネットヘアプロカールアイロンがイチオシです。
使いやすさ・コスパの両方を兼ね備えてるのはカールプロSRでした。



しかし髪質は人それぞれなので、アナタに合ったコテ選びをしましょう。
美容室で使われている一流アイロンCREATEが1万円前後で購入できるのはコスパの良いメーカーです。
もし¥13,200のエレメアカールを5年間毎日使ったら、1日たったの約7円です。
そもそもコスパの良いメーカーなので、この記事を参考にしてあなたに合ったコテを長く大切に使ってください。
クレイツ・マグネットヘアプロのその他のアイテム紹介
その他のCREATEのアイテムと、コラボして作ったMAGNET HairPROなどのアイテムを紹介します。
クレイツのストレートアイロン








美容師の筆者イチオシ▽


クレイツのカールアイロン




コスパ最強▽


美容師の筆者イチオシ▽
クレイツのドライヤー






クレイツのヒートブラシ




クレイツの2wayアイロン


コメント