【2023】美容師がおすすめするヒートブラシアイロン5選!くせ毛にも効く使い方や選び方も紹介

美容師おすすめのブラシアイロン
  • URLをコピーしました!

毎朝忙しくて、ヘアセットに時間をかけられない日ってありませんか。

そんなときにはストレートアイロンやコテより簡単にセットできるブラシアイロンがおすすめ。

しかし、いざブラシアイロンを買おうとしても「たくさん種類があって、どれが自分に合うか分からない」という口コミが多いです。

ヤスタカ

この記事では美容師がブラシアイロンの種類や使い方、おすすめの商品を紹介します!

この記事を読むとわかること
  • ブラシアイロンの種類
  • ブラシアイロンを選ぶときのポイント
  • 美容師おすすめのブラシアイロン5選

ブラシアイロン選びに迷ったら、ショートカットの人はロールブラシタイプを、ボブより長い人はブラシタイプを選べば間違いありません。

とにかく美容師おすすめのブラシアイロンを教えてと言われたら、DAFNInano(ダフニナノ)がおすすめです。

自分に合ったブラシアイロンの選び方とおすすめのブラシアイロンから、お気に入りの一台を見つけましょう。

クリックして読める「目次」
美容師 ヤスタカ
この記事の著者
美容師歴13年のヘアケア家電オタク
・美容室マネージャー
・弊社サロンは美容室版ミシュランを受賞
・試した美容機器は数知れず
・モルモット好き

ブラシアイロンってどんなの?

ブラシアイロンは、ブラシとヘアアイロンが合体したもの。

様々なタイプがありますが、ブラッシング感覚でくせ毛を活かした自然なストレートヘアを作れます。

DAFNI POWER
DAFNI POWER
クレイツロールブラシアイロンⅡ
クレイツロールブラシアイロンⅡ

ブラシの根元部分が熱くなるため、やけどしにくく初心者でも扱いやすい特長があります。

ブラシアイロンには4つの種類がある

髪のセットが簡単にできるブラシアイロンには大きく4つの種類があります。

それぞれ詳しく解説していきます。

ブラシタイプ

Agetuya(アゲツヤ)ポータブルミニブラシ

広範囲のクセを直したい人におすすめなブラシタイプ。

ピンの数が商品によって粗いものと細かいものがあります。

しっかり髪をとかしたい場合には細かくたくさんピンがついたブラシを選びましょう。

LAVELブラシアイロンようにブラシ部分は太くなっていて、髪に効率よく熱を伝えて一気にクセを伸ばせるものもあります。

ロールブラシタイプ

ロールブラシタイプのブラシアイロン
引用:ロールブラシ キャッチ&カール 26mm

ロールブラシタイプは毛先のカールやトップにボリュームを作りたい人におすすめ

カールアイロンよりも扱いやすく、くるんとしたきれいなカールが作れる特長があります。

使い方次第でストレートや毛先だけのカール、ふんわり柔らかなカールも簡単に再現可能。

ブラシのピンの部分まで熱くならないタイプなら、手を添えながらスタイリングできて便利です。

コームタイプ

クレイツ ボリュームメイクコームアイロン
引用:クレイツ

ポイント別のクセにはコームタイプがおすすめです。

ブラシ型は全体的に髪を整えるのに優れているのに対して、コーム型は前髪やサイドの髪、毛先をカールさせたいときに活躍します。

ブラシ型よりも髪に熱が伝わりやすく、簡単にツヤが出せるのも特徴の一つ。

しかし髪全体をとかすにはコームに髪を入れ込む必要があるのでブラシほどの手軽さはありません。

2wayタイプ

2wayタイプのブラシアイロン
引用:パナソニック ブラシアイロン 2Way  EH-HV40-W

ストレートアイロンとロールブラシの2本分の役目をする便利な2wayタイプ。

スタイリングの幅が広がり、旅行のお供に連れていきたくなります

デメリットとしてはブラシ部分があるため、ストレートアイロンを使うときに小回りが効きづらいです。

やけどにも気をつけながらスタイリングする必要があるのでテクニックや慣れが必要です。

あなたに合ったヒートブラシアイロンの選び方

各メーカーから上記で説明した4つのタイプのブラシアイロンが発売されています。

ヤスタカ

種類がたくさんあるので、自分に合ったものを選ぶのが難しいですよね。

そこで、ブラシアイロンを選ぶ時の注意点を紹介していきます。

大きく以下の5つをチェックしてから購入しましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

使いやすさ

ブラシアイロンの使いやすさは毎朝のスタイリングにストレスを感じないためにも重要です。

使いやすさで抑えておきたいポイントは以下の3つです。

使いやすいブラシアイロンの特徴チェックポイント
温まるスピード1分以内だと理想的
コードの長さ1.5m~2mがベスト
コードの付け根が360度回転するかブラシのコード付け根部分をチェック

購入する前に各ポイントをチェックして使いやすいブラシアイロンを手に入れましょう。

ちなみに、そもそもコードがわずらわしい人にはコードレス式もおすすめです。

大きさ

機能が良くても大きさがいまいちだとがっかりですよね。

髪型別に適切な大きさのおすすめのブラシアイロンを紹介します。

髪型(長さの目安ライン)ロールブラシタイプブラシタイプコームタイプ2wayタイプ
イメージAgetuya(アゲツヤ)ポータブルミニブラシクレイツ ボリュームメイクコームアイロン2wayタイプのブラシアイロン
ショート(あご上)
ボブ(あご~肩)
ミディアム(肩~鎖骨)
セミロング(鎖骨~胸)
ロング(胸下)  

ブラシアイロン選びに迷ったら、ショートカットの人はロールブラシタイプを、ボブより長い人はブラシタイプを選べば間違いありません。

ブラシタイプはどんな髪型にも使いやすいですが、トップの立ち上げやCカールを作るにはロールブラシの方が適しています。

ロールブラシタイプも使いやすく、スタイリングの幅も広いため、選ぶのに悩んでいる人におすすめのタイプです。

髪の傷みにくさ

髪の傷みにくさでチェックすべきポイントは2つあります。

  • マイナスイオン機能はあるか
  • プレート素材や特別な加工がされているか

マイナスイオン効果があるブラシアイロンは髪の内側の水分量を保つため、パサつきを抑えられます。

またプレートに使われている素材や加工によって滑りの良さが違います。

プレートの素材特徴オススメ度
チタン熱伝導率が高い、滑りがいい、高価なものが多い
セラミック熱伝導率が高い、安価

髪が傷みにくいブラシアイロンを使いたい場合は、プレート加工はチタン素材をおすすめします。

チタン素材は高価ですが、その他の性能がセラミック素材よりも万能です。

ヤスタカ

傷みにくさにこだわると値段も高額になりがちなので、お財布と相談しながら検討しましょう。

温度

温度設定が幅広くできて、細かく調節できるブライアイロンがおすすめ。

湿気が多い日は高温でしっかり伸ばしたい日、軽く全体を落ち着かせたい日にも便利です。

カールの持ち、クセ伸ばしのためには200℃まで温まるブラシアイロンだと使い勝手が良くおすすめです。

美容師おすすめのヒートブラシアイロン5選

ここからは美容師の筆者がおすすめする、ブラシアイロン5選を紹介します。

おすすめブラシアイロンを選定したポイントはこちら▽

  • コスパ
  • 使いやすさ
  • 髪の傷みにくさ
  • 温度設定
  • 口コミ
スクロールできます
比較表CREATE(クレイツ)
ロールブラシアイロンⅡ
DAFNI(ダフニ)
nano
DAFNI (ダフニ)
power
CREATE(クレイツ)
ボリュームメイク
コームアイロン
Agetuya(アゲツヤ)
ポータブルミニブラシ
SALONIA(サロニア)
ストレートヒートブラシ
イメージ
タイプロールブラシタイプブラシタイプブラシタイプコームタイプブラシタイプブラシタイプ
大きさL295㎜
×H45㎜
×W45㎜
(26㎜)
L233㎜
xH44.5㎜
xW33㎜
L260㎜
×H53㎜
×W56㎜
L230㎜
×H55㎜
×W30㎜
L188㎜
×H40㎜
×W50㎜
L249mm
×H43mm
×W59mm
(スリム)
重さ
(コード含む)
18㎜:270g
26㎜:330g
32㎜:375g
275g370g290g280gスリム:325g
ワイド:360g
温度調整120℃-200℃
(5段階)
185℃
(1段階)
185℃
(1段階)
130℃~210℃
(5段階)
120℃~210℃
(5段階)
100℃~210℃
コードの長さ2.0m2.0m2.4m2.0m1.5m1.5m
参考価格
(税込)
26㎜¥10,318
32㎜¥7,980
¥22,000¥22,900¥10,450¥4,840¥4,378
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

それでは詳しく解説していきます。

CREATE(クレイツ)ロールブラシアイロンⅡ

クレイツ ロールブラシアイロンⅡ
総合評価
( 4 )
メリット
  • クレイツ独自のイオンと熱板プレートで効率よくツヤ髪カールに
  • 手を添えながらスタイリングができる
  • 充実の付属品
デメリット
  • ボタンを誤って押してしまう
  • 髪質によってはパサつく
商品名クレイツ ロールブラシアイロンⅡ
タイプロールブラシタイプ
大きさ18㎜:約L295×H40×W40mm
26㎜:約L295×H45×W45mm
32㎜:約L295×H50×W50mm
重さ18㎜:270g
26㎜:330g
32㎜:375g
温度調節120-200℃
(5段階)
コード長さ約2.0m
特長クレイツイオン®セラミック加工熱板プレート
2種類のナイロンピン
参考価格
(税込)
26㎜¥10,318
32㎜¥7,980※
詳細記事詳しく見る
※クレイツ ロールブラシアイロンⅡ32㎜は、株式会社アクアの専売品です。

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女10人を対象に独自アンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年4月24日〜4月25日)

普通のアイロンの方がクセがつく

にゃんたん 20代 女性
普通のアイロンの方が癖がしっかりすぐつくから、このブラシアイロンは髪はとかせるけどその他の必要性が私には感じられないからです。

使い勝手が良い

きなこ 40代 女性
ブラシがロール型になっていて、ナチュラルなカールを作ることができます。温度調節ができたり、重さも軽いので使い勝手が良いです。

剛毛な私には相性が悪い?

カモーメ 30代 女性
自分が不器用という事もあるのかもしれませんが、綺麗にカールが出来ず中途半端なふわふわになってしまい、何度もチャレンジしてもイマイチ決まらず。髪も傷んでしまい剛毛な自分の髪質とは相性が悪いのかもしれません。

コテより簡単

かかな 30代 女性
髪にボリュームがないのが悩みだったけど、手軽にふんわりアレンジできるのがお気に入り。ブラシのないコテよりも簡単に使用できるのが良い。

私はクセが直るけど主人は直らなかった

あー 40代 女性
熱すぎないので使いやすいです。寝ぐせが直るか直らないかはお客様の髪質次第ですが、私の髪の毛は寝ぐせが直りました(主人は髪質が強くてあまり効きません)。

美容室ご用達メーカーのCREATEクレイツから発売されているロールブラシアイロンです。

小ぶりで持ちやすく、クセを伸ばしながらワンカールも簡単に作れるブラシアイロン。

クレイツロールブラシアイロンⅡ

滑りを良くする「イオンセラミック加工」がされていて、ツヤ感と手触りの良さが髪に出ます。

発熱するパイプ部が2種類のナイロンピンで覆われているため、手を添えながら火傷の心配がなく、スタイリングが簡単にできます。

クレイツロールブラシアイロンⅡ

ショートカットでトップをふんわりさせたい方、内巻きボブをサクッと作りたい方にクレイツ ロールブラシアイロンⅡはおすすめです。

DAFNInano (ダフニナノ)

DAFNI nano (ダフニナノ)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 前髪や顔回りの細かいスタイリングが簡単
  • 片手で楽々簡単に使える
  • 髪の毛のキャッチ力で短い髪でもしっかりさらつやストレート
デメリット
  • ロングヘアには不向き
  • 短い髪の毛先のスタイリングには注意が必要
商品名DAFNI nano(ダフニナノ)
タイプブラシタイプ
大きさL233㎜
xH44.5㎜
xW33㎜
重さ275g
温度調整185℃
(1段階)
コードの長さ約2m
特徴根元の立ち上げや後頭部のボリュームアップが思いのまま
参考価格
(税込)
¥22,000
詳細記事詳しく見る

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女を対象に口コミ・アンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年4月24日〜5月16日)

忙しいときの時短に

50代 女性 みさこ
ブラシ型のアイロンなので、髪をブラッシングする感覚で整えることができ、とても便利です。忙しいときにも時短になりますし、髪もしっとりまとまり寝癖の強いときもきれいに癖を取ることができました。

これ、本当にすごいです

30代 女性 まな
強い癖毛で、毎日必ずストレートアイロンを使います。 今まで数々の高級アイロンを使ってきました。有名なヘアアイロンは全て使ってると思います。 今までの経験上、髪に優しいストレートアイロンは癖はあまり伸ばしてくれないことが多く、それでは困るためまだこれ!と思えるものには出会ってませんでしたがやっと見つけました! これ、本当にすごいです。

普段使いならこれで十分!

30代 女性 かなた
ショートヘア、癖毛で毎朝の寝癖もひどかったのですが、濡らさずにとかすだけで簡単にストレートになりました! ストレートアイロンより火傷の心配もなく温まるのも早く、髪も傷まないので普段使いならこれで十分! しっかりストレートやカールをつけたい時にはアイロンと、使い分けしています。

内側カールができて便利

30代 女性 かな
ヘアアイロン違うところが、温度調節がない所。それがある意味メリットと感じていて、スイッチをオンするだけであたたまってそのまま使えるし、『何度でやるのが正解なんだろう?』と言う悩みも解消されました! 寝癖はブラシを3,4回とかせばきれいになるし、毛先なども5秒から8秒程度内側にゆっくり動かすだけで内側カールができるし、とても便利です。

クセが強い方におすすめなのは、今話題のYA-MANヤーマンから発売されているヒートブラシ「DAFNInano (ダフニナノ)」です。

DAFNI nano(ダフニナノ)

約275gと簡単に髪をブラッシングできる上に、しっかりクセが伸びてツヤがでる高機能ヒートブラシ。

常に約185℃というクセを伸ばすのに最適な温度をキープ。

ダフニの特許技術である突起ブラシはピンの先端は熱くなく、程よいテンションで髪を引っかけてく短い毛もしっかりキャッチ。

ダフニの特許技術である突起ブラシ
ダフニの特許技術である突起ブラシ

頭を撫でなでるように上から下へと髪をとかすだけでくせがしっかり伸びてまとまりがよくなります。

ダメージレスと使いやすさを追求したい方、頭のはち(根本)のふくらみが気になる方におすすめの高機能ヘアブラシです。

ちなみに、大きめが好みの方はブラシ面積の広いDAFNIpower(ダフニパワー)もあります▽

\check!!/

CREATE(クレイツ)ボリュームメイクコームアイロン

クレイツ ボリュームメイクコームアイロン
総合評価
( 4 )
メリット
  • 髪をとかすだけで素早く簡単にスタイリングできる
  • 発熱部分が直接触れない構造で安心
  • クレイツイオンヒーティングコームがツヤのある髪へ
デメリット
  • 硬くて痛い
商品名クレイツ
ボリュームメイクコームアイロン
大きさL230mm
×H55mm
×W30mm
重さ180g
設定温度130~210℃
(5段階)
コードの長さ約2.0m
加工仕上げクレイツイオンセラミック加工
特徴毛先のカールも根元のボリュームアップもくしを通すだけで素早く簡単にキマル
参考価格
(税込み)
¥10,450
詳細記事詳しく見る

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女150人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月5日〜5月19日)

便利さに感動しました!!

30代 女性 から
とかすだけでスタイリング出来るタイプのアイロンは初めて使いましたが、その便利さに感動しました!! 前髪が癖毛でストレートアイロンでもうまくセット出来ずにいつも悩んでいたのですが、この商品だと前髪を左右にとかすだけでクセがおさまりました。

火傷の心配がないのが1番のおすすめポイント

40代 女性 kaya
個人的には火傷の心配がないのが1番のおすすめポイントです。以前、普通のヘヤアイロンでおでこ火傷したことあります。 縮毛矯正みたいなストレート髪にしたい場合は物足りないのでストレートアイロンも併用した方がいい感じです。

旅行を予定しているので持参します

30代 女性 から
後頭部など根本から立ち上げたい部分も簡単に立ち上がり、ホットカーラーなくてもいけそう。 旅行を予定しているので持参します。とても使い易くて時短になります。 朝の身仕度に余裕が出来ました!

特別なテクニックは不要でくしのようにとかすだけでヘアセットができます。

毛先のアレンジや根元の立ち上げが素早く簡単にセットできます。

ブローやヘアアイロンでのスタイリングがうまくできず悩んでいた方も簡単に使うことができます

Agetuya(アゲツヤ)ポータブルミニブラシ

アゲツヤポータブルミニブラシアイロン
総合評価
( 4 )
メリット
  • 誰でも簡単にスピーディーにセットがキマる
  • コンパクトで持ち運びに最適
  • ミニブラシなのに機能は本格派
  • 火傷の心配が少ない
  • 選べる3種類のかわいいデザイン
デメリット
  • 細かなヘアセットには向かない
  • くせが強い方や硬毛の方には物足りない
  • ロングヘアーの方には向かない
商品名アゲツヤ
ポータブルミニブラシアイロン
大きさL188
×H40
×W50㎜
重さ280g
温度調節120~210℃
(ボタン式5段階温度調節)
コードの長さ1.5m
プレート素材アルミ合金
自動OFF機能
海外での使用
特長コンパクトで扱いやすいプレート
直接ヒートブラシに触れない安全設計
参考価格
(税込)
¥4,840
詳細記事詳しく見る

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女150人を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年5月5日〜5月19日)

時短で楽したい人にはオススメ

30代 女性 かえ
朝のスタイリング時間が短くなって、とっても楽チンです。時短で楽したい人にはオススメします! ヘアメイクの仕事をしているので、仕事場でも愛用したいと思っています。

コテとは違うのでスタイリングは難しい

40代 女性 かさ
ボブの長さですが、コテとは違うのでスタイリングは難しいです。ただ広がりは落ち着くしツヤだしには丁度いいので日々の使用に最適です。頭皮にしっかり当てながら梳かせるので時短で使いやすいです。コテのように両手で扱おうとすると火傷のリスクがあるので、スタイリング機能を求めてる場合は本商品は向かないと思います。

ふんわりと好きな髪型にセットしやすい

50代 女性 bread55
コンパクトで扱いやすく、温度も比較的早めに希望温度に到達します。ブラシタイプなので髪の量を多めに扱える為、髪の毛の負担が少ないような気がします。アイロン等とは違い、ふんわりと好きな髪型にセットしやすいです。ただ気になるのがコードの長さがもう少しながければいいと私は思います。

サッととかすだけで艶が出てふんわりストレートになります

30代 女性 かや
全体的に寝癖やうねりが気になる部分などサッととかすだけで艶が出てふんわりストレートになります。毛先は気分で内巻きにしたり外はねにしたりと忙しい朝など時短できてすごく便利です。

コスパの良さで人気のメーカー、Agetuyaアゲツヤから発売されているコンパクトで軽量で簡単・時短ケアができるミニブラシ。

他社と比較するとコンパクトで持ち運びに便利なところです。

お出かけ先で使いたい方や、子育て世代で忙しいのママにおすすめの簡単なヒートミニブラシです。

SALONIA(サロニア)ストレートヒートブラシ

SALONIA(サロニア)ストレートヒートブラシ
総合評価
( 3 )
メリット
  • 誰でも簡単にナチュラルストレートに仕上げることができる
  • 100℃〜210℃と温度が幅広い
  • Wマイナスイオンで髪に優しい
  • ワイドタイプとスリムタイプが選べる
  • ストレートだけじゃない!ニュアンスも作れる
デメリット
  • 癖が強すぎる人には向いていないる
  • スイッチの位置が変
  • 重くて疲れ
スペックSALONIA(サロニア)
ストレートヒートブラシ
メーカー【SALONIA】サロニア
大きさワイド:約68mm×42mm×256mm
スリム:約59mm×43mm×249mm
重さワイド:約360g
スリム:約325g
温度設定100℃~210℃
消費電力ワイド:60W
スリム:50W
コードの長さ1.5m
特長セラミックコーティング
マイナスイオン噴射口 
参考価格
(税込)
¥4,378
詳細記事詳しく見る

クラウドワークスにて10代〜60代の男・女を対象にアンケート調査を行いました。
(調査期間は2023年4月24日〜4月25日)

寝癖直しをしたい時はこれ

20代 女性 takahasi
とても便利です。ストレートアイロンやコテがめんどくさい時に使っています。普通の櫛でとかすように使えるので、不器用には助かっています。髪もそれほど痛みませんし、普通の寝癖直しをしたい時はこちらを使っています。

髪のうねりが落ち着く

50代 女性 ネココ
髪のうねりやハネが落ち着きます。アイロンより低温度だから、火傷の心配も少なく気楽に使えます。ただ、色々なヘアアレンジを楽しみたい、しっかりとストレート感を出したい人にはアイロンのほうが良いかも知れません。

簡単にストレートにできて手ばせない

40代 女性 たまちゃん
ショートヘアーですが、髪のボリュームが多くてまとまらないので購入しました。ぼわぼわ爆発の髪が、外側からとかしたらストレートになります。ストレートアイロンがうまく使えず苦手なのですが、こちらは簡単にストレートにできて、手放せません。温まるのも早いので、朝のバタバタ時間でも助かります。

熱の調整が細かく出来ます

20代 女性 まい
熱の調整が細かく出来ます。省電力でしっかりと節電出来るので助かります。ここまで優れている商品は他にないです。これを使ってから癖毛が少なくなりました

不器用な私でも、髪を落ち着かせられます

40代 女性 さくらんぼ
ショートカットの量多めです。内側からとかし、外側からとかし、したらボリュームダウンして落ち着きます。ヘアアイロンが不器用でうまく使えず、こちらを購入しました。不器用な私でも、髪を落ち着かせられます。

コスパの良さで人気のSALONIAから発売されているヒートブラシアイロン。

ワイドとスリムの2サイズ展開で髪の長さに合わせて選べます。

SALONIAヒートブラシ
コンパクトなスリムタイプ

マイナスイオン照射機能付きで、髪をとかしてクセを伸ばしながら手触りも良くする「Wマイナスイオン機能」搭載。

SALONIAヒートブラシ

100℃~210℃まで選べる幅広い温度調整も魅力の一つ。

SALONIAヒートブラシ

便利で使いやすい機能が搭載なのに、¥5,000以下で買えるのは魅力的。

コスパの良さでブラシアイロンを探すならコレ一択です。

\ワイドヒートブラシ/

\スリムヒートブラシ/

ブラシアイロンはがおすすめな人とそうでない人

そもそもブラシアイロンを買うべき人と、そうでない人についてまとめてみました。

ブラシアイロンがおすすめな人

  • アイロンやコテをうまく使いこなせない人
  • アイロンやコテでやけどを繰り返している人
  • テクニック要らずで手軽にクセを伸ばしたい人
  • ストレート過ぎる仕上がりが苦手な人
  • 朝の支度時間を短縮したい人

アイロンやコテでやけどを繰り返している人は、ブラシアイロンなら直接プレートにふれないので安心して使えます。

ブラッシングする感覚でクセを伸ばせるので老若男女問わずヘアセットができます。

プレートで挟みこまないので、自然なクセ感を残しながらセットしたい人にもおすすめ。

ブラシアイロンがおすすめではない人

  • カールのキープ力がほしい人
  • 髪のクセが強すぎる人
  • 細かくヘアセットを楽しみたい人

カールのキープ力がほしい人にはプレートで挟みこむコテの方が熱の伝わりが良く、物足りなさを感じます。

クセが強い人も同じように髪を挟んで伸ばせるコテの方が真っ直ぐセットできます。

また、細かいヘアセットを楽しみたい人は根本までプレートで挟めるコテをおすすめします。

ブラシアイロンの使い方

使い方

ブラシアイロンの使い方を紹介します。

美容師おすすめのブラシアイロン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックして読める「目次」