あなたは自分に合うトリートメントにたどりついていますか?
「家でトリートメントしても大して変わらない」と思っている方も多いと思います。
この記事では美容師歴10年のヤスタカ店長が、自宅できるおすすめのトリートメントを6選を紹介して解説していきます。
この記事を読むのにおすすめな人▼
ずばり考え方はしっとり系かさらさら系かの大きく分けて2種類から自分に合ったものを選ぶことをおすすめします。
さらにその中から3つの筆者おすすめトリートメントを紹介してきます。
トリートメントで悩んでいる方や、髪を良くしたい方にとってかなり有益な記事になっていますので、是非最後まで目を通してみて下さい。
ホームケアトリートメントの選び方
どのような仕上がりを求めているのか明確にしておきましょう。
ザックリ分けるとさらさら系かしっとり系の2択です。
言い換えると軽めか重めかの仕上がりの違いが大切です。
まずは自分がさらさら系としっとり系どちらが合うか確認してみましょう。
しっとり系トリートメントが合う人
しっとり系(重い仕上がり)の質感が合う人は以下の通りです。
- クセを抑えたい
- 縮毛矯正やストレートをかけている
- 量が多い
さらさら系トリートメントが合う人
さらさら系(軽い系仕上がり)の質感が合うタイプは以下の通りです。
- ボリュームを出したい
- パーマ、デジタルパーマをかけてる
- 量が少ない
あくまでも目安として捉えておくと選ぶ際の判断基準になりす。
どちらにもあてはまる項目がある方は、該当が多い方を選んで下さい。

オススメトリートメント6選
それでは美容師歴10年のヤスタカ店長がおすすめする、自宅で髪質改善できるトリートメントを紹介していきます。
しっとり系3つ、さらさら系3つの合計6つのトリートメントを紹介していきます。
解説項目は3つです。
おすすめしっとり系トリートメント3選
それでは、しっとり系トリートメント3選を紹介します。
香りや質感、特徴は様々です。
あなたの好みに合わせて選んでみて下さい。
アヴェダ【AVEDA】 スムーズインフュージョン
しっとり度▼
3つの特徴
- 植物性ブランド
- しっとり度がかなり高い
- 爽やかな植物の香り
クセをまとめる為に開発されたトリートメント。
環境にも配慮した植物由来のメーカーAVEDAのスムースインフュージョンです。
タマヌオイルが髪のモイスチュアバランスを整え、オーガニック認定アロエ・コーン・グアーなどの植物由来コンディショニング成分がキューティクルを整えます。
実はこれ知る人ぞ知るまとまるトリートメントで、縮毛矯正やストパーをかけている人、梅雨の時期にゴワゴワして膨らんでしまう人にはかなりオススメです。
AVEDAについて詳しく知りたい方はこちら▼
ケラスターゼ【KERASTASE】 マスク オレオ リラックス
しっとり度▼
3つの特徴
- 長時間まとまりが続く
- 世界の人種に合わせて工場と成分を微妙に変えている
- 高級ブランドの香水のような、ほんのり甘い上品な香り
サロン専売で有名なケラスターゼ。
ケラスターゼ史上初、湿度80%でも24時間まとまりが続くしっとりタイプの優れもの。
くせを抑え、なめらかで一日中まとまり続く集中ヘアケアトリートメントです。
一流ブランドの調香師が手がけたさわやかで甘い香水のような上品な香りが特徴的。
世界各国に工場があり、地域の人種の髪質に合わせて微妙に成分を変えていて、日本ではアジア専用の工場から出荷されています。
こだわりがはんぱないっすね。
ネットだと、平行輸入でアジア工場以外からの製品があるのでの正規サイトからの購入がおすすめです。
KERASTASEについてもっと詳しく知りたい方はこちら▼
ジョンマスターオーガニック【john masters organics】 R&A ヘアマスク
しっとり度▼
3つの特徴
- 高いオーガニック成分
- 過去にベストコスメを受賞
- アプリコット系とローズの優しい香り
高いオーガニック度で評判のジョンマスターオーガニックからはR&A ヘアマスクを紹介します。
ダマスクローズの花びら約8700枚分のフローラルウォーターを贅沢に配合。
アプリコットオイル(アンズ核油)やキノア種子エキスなどの成分が、髪のダメージ部分に吸着し、補修します。
天然の成分が髪の痛みをしっかりケアしてくれます。
ベストコスメを受賞しているこのR&A ヘアマスク。
通常、週に2回程のペースで集中トリートメントとして使って、ダメージがかなり気になる方は毎日使ってもOKです。
フレッシュなローズの香り。
johnmastersorganicにつてさらに詳しく解説しています▼

おすすめさらさら系トリートメント3選
次におすすめのさらさら系トリートメント3選を紹介します。
今度はさらさら度が高い(☆が多い)ほど軽い仕上がりになっています。
トキオインカラミプラチナム 【TOKIO INKARAMI PLATINUM】トリートメント
さらさら度▼
3つの特徴
- 軽い仕上がりなのにダメージケアがしっかりできる
- 特許取得技術でシャンプーと併用すると効果抜群
- レモングラスの爽やかな香り
軽い仕上がりだが、しっかりダメージケアできる優れもの!
3種類のケラチン(補修剤)によって髪にコシと補修効果を与え、保湿しながらサラサラになびく髪へと導きます。
TOKIO IE INKARAMI SHAMPOO【トキオインカラミシャンプー】との併用によって、ケラチンアミノ酸が結合して髪の補修をより高めます。
タンパク質ダメージケアができるさらさら系が意外に少なく、重めが苦手だけどケアした方におすすめです。
僕のサロンのお客様でも、レモングラスの香りの評判が高く髪にレモンの爽やかな香りをまといたい方にもおすすめです。
TOKIOについて詳しく解説してあります▼
ジョンマスターオーガニック【john masters organics】 H&Hリペアコンディショナー
さらさら度▼
3つの特徴
- オーガニック製品だが、しかりダメージケアができる
- さらさらすぎず、しっとりすぎず万人受けタイプ
- イランイランとオレンジの柑橘系の香り
ハチミツやハイビスカス花エキスなどの保湿成分がヘアカラーやパーマでダメージを受けた髪を補修し
、アロエベラ液汁やシア脂が髪を保護・保湿し、輝きを与えます。
オーガニック成分を使っていて、ダメージケアがしっかりできるのはかなり高評価!
小さいお子さんがいる方、シリコン系をあまり使いたくない方におすすめです。
天然の甘酸っぱい柑橘系の香りがお風呂場を癒やしの空間に変えてくれます。
N. シアトリートメント スムース 【SHEA TREATMENT SMOOTH】
さらさら度▼
3つの特徴
- 自然由来成分でつくられたトリートメント
- 大人気のブランドN.のトリートメント
- ホワイトフローラルの香り
大人気のN.シリーズのさらさらトリートメント。
自然由来成分だけで作られたブランドでどんな人にも合いやすく、使いやすいところが人気の理由。
このシアトリートメメントも非常に使いやすく、伸びも良く髪になじみます。
かなり軽めの仕上がりなので髪がかなり細い人、パーマをかけている人におすすめ!
話題のN.についても詳しくまとめてあります▼

まとめ
最後にこの記事を簡単にまとめていきます。
しっとり系 | AVEDA スムーズインフュージョン コンディショナー | KERASTASE マスクオレオリラックス ![]() | john masters organics R&A ヘアマスク |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
内容量 | 200nl | 200ml | 148ml |
参考価格 | ¥2,952円【税込み】 | ¥5,500【税込み】 | ¥3,200【税込み】 |
さらさら系 | TOKIO INKARAMI PLATINUM トリートメント | john masters organics H&Hリペアコンディショナー | N. シアトリートメント スムース |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
内容量 | 500g | 473ml | 240g |
参考価格 | ¥5,280円【税込み】 | ¥6,800【税込み】 | ¥2,860円税込み】 |
是非この記事を参考にして自分に合うベストなトリートメントを見つけ出して下さい。
トリートメント以外でも自宅でできるケア方法をまとめて紹介しています。
自宅でできる髪質改善方法はこちら▼
これからも髪や頭皮にとって役立つ情報をどんどん公開していきます!
コメントいただけると励みになりますし、質問や取り扱ってほし題材などありましたらお気軽にコメント下さい。
SNSも更新しております!インスタ、ツイッターのフォローもよろしくお願いします!!