美容師歴10年のヤスタカ店長が、髪を良くする為に知っておきたい知識につてのまとめ記事です。
美容と科学は密接な関係にあります。
自宅で髪質を改善していくには、少しでも知識があった方がいいと思います。
具体的にはこんなことがわかっていると良いです▼
- 肌や頭皮や髪など体の構造や仕組み
- 美容機器や家電にまつわる新しい知識
- 化粧品やヘアケアアイテム、オーガニック商品などのサイエンス知識
いや、難しそうやん!と思った方は少しお待ち下さい!
確かに隅から隅まで美容の知識を説明すると、膨大な文章量と眠たくなるカタカナや漢字が大量に出現するのでしんどいと思います。
このHair`s laboでは普通の生活レベルで必要な髪の知識や、ちょっとした悩みをわかりやすく解決することを目的としています。
必要な部分だけを切り取って、なるべくわかりやすい表現や言い回しを使って髪の知識について解説していきます。
髪の毛の構造について
髪の毛はカッパ巻きのような作りになっています。
傷んでいる髪といっても、表面の海苔の部分がザラザラして傷んでいるのか。内部のお米の部分が足りなくて傷んでいるのか。
傷み方によってアプローチする方法は変わってきます。
まずは髪の毛の構造を理解しておきましょう。
オーガニックとは
オーガニックってなんなのか説明できますか?
ボタニカル、植物由来、オーガニックを似たような言葉が沢山あります。
それぞれを詳しく解説して、あなたが本当に求めているものはなんなのか再確認してみましょう。
おすすめのヘアバーム
最近流行っているヘアバームのオススメを紹介しています。
ハンドクリームにもなるしリップクリームにもなるうえに、髪の簡単なスタイリング剤としても使える万能なアイテムです。
小さい子供がいる方や髪がベタベタになるのが嫌いな方は是非ベストなヘアバームを見つけてみて下さい。
女性へのヘアケアプレゼントまとめ
女性へのちょっとしたプレゼントって困りますよね?
現役の美容室店長の見解は、ヘアケアアイテムは女性にかなり喜ばれるアイテムです。
金額別にまとめてありますので参考にしてみて下さい。
他のまとめ記事はこちら
その他もまとめ記事はこちらから。
当サイトでは大きく4つのカテゴリーに分かれています。
ヘアケアアイテムを良くする方法
ヘアケアアイテムを中心に自宅でできる髪質改善方法を紹介しています。
おすすめのヘアケアブランド
ヤスタカ店長おすすめのヘアケアブランド8選を紹介しています。
カラーの色持ちを良くする方法
ヘアカラーをしている方は必見。
ヘアカラーを長持ちさせる方法をまとめてあります。
これからも髪や頭皮にとって役立つ情報をどんどん公開していきます!
コメントいただけると励みになりますし、質問や取り扱ってほし題材などありましたらお気軽にコメント下さい。
SNSも更新しております!インスタ、ツイッターのフォローもよろしくお願いします!!