女性へちょっとしたプレゼントを贈る機会ってたまにありますよね。
友達、家族、彼女、奥さん、仕事で取引のある方などなど、、、
でも「何をあげたらよいのか?」、「相手の好みがわからない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
そこでおすすめはヘアケア関係のグッズで、かなりの確率で喜ばれることが多いです。
理由はこの3つだと思います。
- 消耗品である
- 髪の毛を「どうでもいい」と思っている女性はほぼいない
- 良いヘアケア商品は少し高くて、自分だと手がでないと思う方が多い
この記事では美容師歴10年のヤスタカ店長が、美容師がおすすめする女性が喜ぶヘアケアグッズ9選を予算別にまとめました。
この記事を読めば女性が好きなヘアケアアイテムを迷わず選べますので、是非参考にしてみて下さい。

この記事を読むとわかること▼
美容室店長が、プレゼントの為にヘアケアアイテムをここまで細かく解説している記事はなかなか無いと思いますので是非参考にしてみて下さい。
女性へのプレゼント!イベント別金額の相場

まずは、イベント別にプレゼント金額の相場を調べてみました。
「プレゼントは予算で考えることでは無い!!」、「気持ちを伝える手段なんだ」と考えている方は読み飛ばして下さい。
ただ僕みたいに予算の相場を知ってから選びたいという方は是非参考にしてみて下さい。
母の日のプレゼント予算相場
今回は例として楽天ショッピングで母の日に関連する商品の売上データを基に、男女のプレゼント金額の平均を調べました。
20代▼
- 20代女性:約3,700円
- 20代男性:約4,200円
男女で大きな差はありませんが、意外にも女性よりも男性の方が母の日のプレゼント代を奮発しているという結果が出ました。
30代▼
- 30代女性:約3,500円
- 30代男性:約3,800円
統計では、30代よりも20代のほうが母の日のプレゼントにお金をかけていることがわかりました。
そして男性の方が少し高価なプレゼントを贈っているようです。
意外な結果ですね~
40代、50代になると金額も増えていき、2020年の母の日の平均予算は5,624円だったそうです。
彼女への誕生日プレゼント予算相場
男性100人に聞いた彼女への誕生日プレゼント金額をfamicoさんの記事でまとめてありました。
年代はわかりませんでしたが以下のような結果が出ていました。
- 1位:30% 10,001円~20.000円
- 2位:25% 20,001円~30,000円
- 3位:22% 5,001円~10,000円
平均は16,635円だったそうです。
学生なのか、夫婦なのかによっても違いそうですが、プレゼントを渡す際の一つの参考にしてみて下さい。

クリスマスプレゼントの予算相場
次にクリスマスプレゼントについて調べました。社会人のクリスマスプレゼント「気になる相場はどれくらい?」を参考にしました。
全体の平均は以下の通りです▼
- 男性:18,563円
- 女性:16767円
1番お金をかけているのが20代独身の方で平均を上げているようです。
30代で結婚するとクリスマスは無し!という夫婦も多く、ばらつきがあります。
大学生の予算平均は7,000円~12,000円らしく、自分の年齢や相手との関係性を考えて選んでみて下さい。
予算別おすすめヘアケアアイテム9選+1
それでは金額別にヤスタカ店長おすすめのヘアケアアイテムを紹介していきます。
大きく3つの金額に分けました。
プレゼントを渡す相手、タイミング、関係性によっても金額が異なるので大きくこの3つの価格帯から選ぶとわかりやすいと思います。
そして美容師が注目する、プレゼントにふさわしいヘアケアアイテムを次の4つの項目を基準に選んでみました。
- コスパ
- つかいやすさ
- 認知度
- 女性が喜ぶ度
それでは詳しく解説していきます。
1,000円~2,999円
まずは3,000円未満からオススメを3つ紹介します。
ちょっとしたときの女性へのプレゼントに喜ばれるヘアケアアイテムを3つです。

ザ・プロダクトオーガニックヘアワックス
ザ・プロダクト
特徴
全身使えるオーガニックバーム
柑橘系の香り
参考価格¥1,980+税

コスパ
使いやすさ
認知度
女性が喜ぶ度