あなたはオーガニックシャンプーをお探しですか?
ヘアサロンに来るお客様からの質問で、
「オーガニックシャンプーのオススメを教えて!!」とか、
「やっぱりオーガニックのシャンプーを使った方が髪に良いの?」という質問を多くいただきます。
そこで現役の美容室店長でキャリア11年のヤスタカ店長が、厳選したオーガニックシャンプー5選とオーガニックシャンプーのメリット、デメリットを解説していきます。

この記事を読んでわかること▼
オーガニックに興味がある方、オーガニックシャンプーをお探しの方はかなり為になる記事なので、是非最後まで読んでみて下さい。
ちなみに、世間のオーガニックへの関心はどんどん高くなっています。
全国20~60代の男女1,664名を対象に調査したところ
ヘアケアに限らず「オーガニックにこだわりたいと思う」と答えた人は、全体の13.5%でした。
もっとも割合が高かったのは30代女性で、20.1%でした。
出典:オーガニックにこだわる人の割合は? 首都圏を上回った意識高い地域も (2019年8月5日) – エキサイトニュース (excite.co.jp)
シャンプーに関するアンケートでは「今使っているシャンプーの種類はなんですか?」との質問に57%の人がノンシリコン系、10%の人がオーガニック系という結果でした。

出典:シャンプーに関するアンケート調査 | MIGAC-口コミ比較まとめ
国際サミットでも掲げられた持続可能な開発目標SDGsもあり、質の高いオーガニック製品が研究&開発されています。
あなたに合った本当に良いシャンプーを選んで、髪や頭皮を健康に保ちながらケアしていきましょう。
オーガニックとは?

まずは「オーガニックってそもそもどういう意味?」という疑問から説明していきます。
オーガニックとは有機栽培という意味
有機栽培とは、有機化合物(炭素を含んだ生きた物質)を使って栽培する方法のこと。
逆に無機化合物とは化学的な「生きていない」物質のこと。
つまり、オーガニックシャンプーとは化学的な物質を使わず、生きた有機化合物だけを使って栽培された植物からつくられたシャンプーということです。
「植物性」や「ボタニカル」と違って「オーガニック」は作る難易度が高い分、アイテムの天然度合も高いです。
オーガニックシャンプーがオススメな人
髪をケアしたという理由だけであれば、実はオーガニックシャンプーにこだわる必要はありません。
シンプルにダメージケア用シャンプーを使いましょう。
一方、オーガニックシャンプーが合う人も存在します。
それはこんな人です▼
- お肌が敏感
- 子供にも使える
- 環境問題に少しでも貢献したい
- 日頃からオーガニックを意識している
- 天然の香りで癒やされたい
- 純粋に植物系のものが好き
傷んだ髪には多少のシリコンが必要な場合もあります。
ダメージケアに特化したオススメのシャンプー5選が知りたい方はコチラがオススメです▼
「そんなこと言われても、なるべくオーガニックのアイテムでダメージもケアしたいんです!!」
というよくばりな意見もたくさん聞きます。(失礼)
そこでこの後、オーガニックシャンプーの中でも使いやすくケアもしっかりできる優秀なアイテムを5つ紹介します。

オーガニックシャンプーおすすめ5選

オーガニックシャンプーの種類は沢山あります。
その中でも現役美容室店長が選んだ、おすすめ5選を紹介していきます。
今回はしっかりと厳選する為、以下の項目をクリアしたシャンプーだけをピックアップしました▼
- オーガニック度が高い
- 洗い上がりの髪の状態が良い
- 美容師としておすすめできる
それでは、一つずつ詳しく解説していきます。
1,johnmastersorganics(ジョンマスターオーガニック) ハニー&ハイビスカスシャンプー
ポイント
goodポイント▼
残念なところ▼
解説
オーガニックシャンプーでは珍しくダメージヘア用のシャンプーです。
ハチミツやハイビスカス花水などの成分がカラーやパーマなどの強いダメージを修復。
オーガニックシャンプーの中でもトップクラスの泡立ちで、少量でもモコモコ泡立ちます。
タオルドライ後も指通りが良く本当にオーガニックなのか何度も確認するくらいの滑らかさです。
かなり使いやすいのでオーガニックシャンプー初心者に特におすすめです。
内容量 | 177ml・473ml |
値段 | ¥3,900・¥8,900 |
香り | イランイランとオレンジの甘い香り |
泡立ち |
口コミ

出典:@cosme

出典:@cosme
🖋ジョンマスター H&Hリペアシリーズ
— なほまる🐗 (@petitnaho) December 26, 2020
とにかくダメージ補正が最強でコレの右に出る者はいない。サラッサラのツヤッツヤになる。1ヶ月弱のヨーロッパ旅にも持っていき、欧州の硬水ハイダメージにもビクともしない髪を保ってくれた。ただ、1つ問題は高いこと💸
コスパ気にしなければ一生コレ選ぶ。 pic.twitter.com/iRdqnHDd07

ジョンマスターについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がオススメです▼
2,Herb Garden (ハーブガーデン) フレグランスシャンプー

ポイント
goodポイント▼
残念なところ▼
解説
ネットで話題の99%自然由来のアミノ酸シャンプー。
「髪本来のツヤ・ハリを取り戻す」をコンセプトとして作られたオーガニックシャンプーです。
ハーブティー研究家監修のもと、南阿蘇産のオーガニックハーブから煮出した7種の「ハーブティー」を使用。
USDAなどのアメリカのオーガニック期間が認定したソープナッツエキスも配合していて、かなりオーガニック度が高い上に泡立ちも香りもほどよく香る高スペックなシャンプーです。
コンディショナーも合わせて使うとお値段もお得になります。
値段は1本¥2,000とコスパは最強クラスです。
内容量 | 300ml |
値段 | 通常:¥2,900・定期便:¥2,000 |
香り | ジャスミン&ベルガモット |
泡立ち |
口コミ


出典:@コスメ
YouTube広告にまんまとやられてオーダーメイド化粧水とシャンプーと買っちゃったよ🤣
— ゆるい☃️🍲🍊 (@yury12221) January 9, 2021
シャンプーはずっとハーブガーデン定期購入してるんだけどもいいのか悪いのかよくわからないから久々に違うもの試す🥺🥺

3,BOTANIST (ボタニスト)プレミアム
ポイント
goodポイント▼
少し残念なところ▼
解説
あの大人気商品BOTANISTからプレミアムラインが2020年に発売されました。
薬局で買えるタイプとは全く違っていて、全てがワンランク上のクオリティーです。
ダメージを受けて穴が空いたを狙って、選択的に補修するシステムで「毛先のまとまり」、「サラサラな指通り」をダブルで実感できます。
2パターンのラインナップです。
太め、固めの方用の「ベルベットモイスト」、細毛、軟毛の方用の「シルキーモイスト」があります。
あなたの髪質に合わせて選んで下さい。
市販で販売されている通常のBOTANISTだと少し髪のケアは物足りなく感じるのですが、このプレミアムラインは美容師目線から見てもかなりオススメできます。
内容量 | 300ml |
値段 | 初回¥3,960 通常¥7,700 (トリートメントとセット) |
香り | ジンジャーリリー&プラム・ガーデニア&ベルガモット |
泡立ち |
口コミ

出典:シリーズ最高峰《BOTANIST プレミアムラインセット》

以前は毛量が多く広がりがちだったのですが、ボタニストを使ってからは朝に くしでとかなくても大丈夫なほどまとまるようになり、ヘアセットもしやすくなりました!
また、香りも爽やかでありながらも女性らしい甘い匂いで、たまに自分の髪からふわっと香ると嬉しくなります。
市販のシャンプーにしては少しお高めですが、その価値は十二分にある商品だと思います。
ボタニストは、さすがだな!
— メディア好きリーマン (@medialoveman) January 21, 2021
おうち時間に自分磨き ナチュラル志向のシャンプー「ボタニストプレミアム」が人気(NIKKEI STYLE)#Yahooニュースhttps://t.co/h9HI9dGMJQ

4,organique (オーガニクエ)
ポイント
goodポイント▼
少し残念なところ▼
解説
オーガニック大国フランス発祥のブランド。
フランスの大手通販サイトで1位を獲得した実績があります。
水を含む99%以上は自然由来原料でできていて、動物実験しない、自然環境や生態系に配慮したパッケージ、パラベンフリーなど製品は徹底されています。
頭皮の炎症を抑える効果もあり、地肌を整えることを重点をおいていて、ラベンダーエキスとフランス海岸樹脂エキスなどを中心に頭皮に潤いと保湿を与えてくれます。
30代から50代の女性に人気のオーガニックシャンプーです。
内容量 | 250ml |
値段 | 通常:¥3,980 定期初回限定:¥2,980 2回目以降:¥3,490 |
香り | ムスク、イランイラン、ラベンダー |
泡立ち |
口コミ

出典:オーガニクエ|根本から毛先まで美しい髪を (organique.co.jp)

もともと敏感肌で、刺激の多い市販のシャンプーはかゆみが出てしまったりするので使えませんでした。
そこで、肌に優しいオーガニックシャンプーを色々試してみたのですが、髪が軋んだり泡立ちが悪かったりで、中々良いものに出会えず…。
こちらのシャンプーは泡立ちが良くしっかり洗えてる実感もあり、髪もフワフワに仕上がります。
長く使えば使うほど、効果が実感できます。いつも周りの友人に勧めている、本当にお気に入りのシャンプーです!
出典:アットコスメ(@cosme)|日本最大のコスメ・化粧品の口コミ・ランキングサイト
やっと届いた!オーガニクエ、オーガニックシャンプーとトリートメント。
— Yoshihiro Kobayashi@アジアで社長やってました。 (@yo4hi68532) October 24, 2019
なんか、ワクワクするパッケージじゃないかー
勿論、シャンプーは使用感ばっちり
周囲の評価も良い✨ pic.twitter.com/q0BK2NIazh

5,AVEDA(アヴェダ) チェリーアーモンド
ポイント
gooodポイント▼
少し残念なところ▼
解説
ご存じの方も多い超有名植物性ブランドのAVEDA。
1978年からアメリカにて創業しました。
美と健康と地球環境を三位一体ととらえ地球環境にも配慮しながら新しい製品を生み出しています。
今回は、2021年1月に発売されたチェリーアーモンドシリーズを紹介します。
38種類のピュアな花と植物エッセンスによる100%自然界由来のアロマブレンドシャンプーです。
甘く華やかな香りでヤマザクラ花エキスとアーモンド油などの保湿成分を配合。
頭皮の余分な皮脂を取り除き穏やかに地肌と髪を洗い上げます。
乾燥肌ぎみで地肌もしっかりケアしたい方にオススメです。
内容量 | 通常:250ml BIG:1000ml |
値段 | ¥2,200 ¥5,500 |
香り | チェリー&アーモンド |
泡立ち |
口コミ

髪にコシとツヤがでて綺麗になったと美容師さんから褒められました。
使用回数が少ない方のコメントもあり、評価が低くて悲しかったので、かなり久しぶりに口コミしました。
私は頭皮が痒くなることが多かったのが、こちらのシリーズで全く痒みが出なくなったので合っているんだと思います。
頭皮に良いものだと香りが物足りない…という方にもオススメです。
髪も綺麗になるし、頭皮も痒くならないし、香りも良くていい事ばかりです。
お値段高めですが、1ヶ月半持ちました。
出典:AVEDA(アヴェダ) / ~チェリー アーモンド シリーズ~ ソフトニング シャンプー/コンディショナーの商品情報|美容・化粧品情報はアットコスメ (cosme.net)

ドクターペッパーの香りと言ったらお店の方に笑われてしまったけれど私的にはドクターペッパーの香りです。
香り重視のラインだと聞きましたがスッキリ洗い上げるシャンプーとキシキシ感をカバーするコンディショナーは嫌いでは無いのでサンプル使用後に大容量ボトルを購入しました。
ソフトニング リーブイン コンディショナーを洗い流さないトリートメントとしてライン使いするのをお勧めします!
1番のお気に入りは香りです。甘めの香りで癒されます。
洗っている時は強い香りだと感じますが、乾かすとほのかに残る程度です
出典:AVEDA(アヴェダ) / ~チェリー アーモンド シリーズ~ ソフトニング シャンプー/コンディショナーの口コミ(by ありーのさん)|美容・化粧品情報はアットコスメ (cosme.net)
アヴェダハンドクリーム✨中でもチェリーアーモンドが珍しい香りでお気に入り🍒杏仁豆腐にチェリーシロップかけちゃいました的なアロマですな❣️(語彙力放棄)#アヴェダ #aveda#ハンドクリーム#アロマ#コスメ#美容医療ライター https://t.co/eALptBI7GJ
— 美容医療ライターかおりん(46) (@QUEENK08127563) December 10, 2020

オーガニックシャンプーを使うメリットとデメリット

次にオーガニックシャンプーを使うメリットとデメリットを紹介していきます。
メリット
体に優しい
洗浄力やシリコンが少ない分、通常のシャンプーに比べて優しい洗い上がりで、頭皮や髪にへの負担が少ないです。
環境問題に取り組める
動物実験をしないことや、パッケージの再利用などの活動に少しでも協力することができる。
お風呂場の掃除がラク
通常のシャンプーに比べて界面活性剤が少ないのでぬめりがつきにくく、お風呂掃除が楽になります。
デメリット
髪がきしんで感じる
シリコン成分が入っていないか、微量なためシャンプー後は滑らかな手触りに欠けるケースも。
決して悪いことではないのでトリートメントしっかりつけて手ぐしでとかしてケアをしましょう。
泡立ちが悪い
界面活性剤の配合が少ないので泡立ちにくいことがあります。
泡が無いからといって洗えてない訳ではないのですが、正しい方法でしっかり泡立てて使いましょう。
値段が高い
化学肥料を使わないで栽培するので通常より手間暇がかかります。その分どうしてもコストがかかるので値段が高くなってしまいます。
曖昧な表現に注意
「オーガニック成分配合」という表現だと、ほんの少しのオーガニックを混ぜれば出来てしまいます。
聞こえはよいですが、表現方法に注意しましょう。
より高いオーガニック度を求めるなら、ノンシリコンやUSDA認定など、明確な基準のあるアイテムを選びましょう。
さいごに
最後にこの記事のまとめです。
冒頭でも述べましたが、オーガニックシャンプーが向いている人は以下の通りです。
髪をケアしたいという方はオーガニックにだけに絞ってこだわりすぎると盲目的になってしまいます。
今回紹介したオススメオーガニックシャンプーもあなたの髪を良くする為やライフスタイルに合った選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
商品名 | johnmastersorganics (ジョンマスターオーガニック) ハニー&ハイビスカスシャンプー | Herb Garden (ハーブガーデン) フレグランスシャンプー | BOTANIST (ボタニスト) プレミアム | organique (オーガニクエ) | AVEDA (アヴェダ) チェリーアーモンド |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リンク | |||||
内容量 | 通常サイズ:177ml BIGサイズ:473ml | 300ml | 300ml | 250ml | 通常:250ml BIG:1000m |
金額 | 通常サイズ:¥3,900 BIGサイズ:¥8,900 | 通常:¥2,900 定期便:¥2,000 | 初回:¥3,960 セット:¥7,700 (トリートメントとセット) | 通常:¥3,980 定期初回:¥2,980 2回目以降:¥3,490 | ¥2,200 ¥5,500 |
香り | イランイランとオレンジベース の甘い香り | ジャスミン&ベルガモット | ジンジャーリリー&プラム・ガーデニア &ベルガモット | ムスク&イランイラン&ラベンダー | チェリー&アーモン |
泡立ち | |||||
一言 | ダメージケア向け!! 手触り最高 | コスパ最強!! 高品質でお手頃価格 | 迷ったらコレ!! 洗い心地good。 | 頭皮ケアするならコレ!! | 香りにこだわるならコレ!! AVEDA好きは是非。 |

これからも髪や頭皮にとって役立つ情報をどんどん公開していきます!
コメントいただけると励みになりますし、質問や取り扱ってほし題材などありましたらお気軽にコメント下さい。
SNSも更新しております!
インスタ、ツイッターのフォローもよろしくお願いします!!