あなたはAVEDAについてご存じですか?
「植物系ブランドが好き」、「オーガニック生活をしている」という方に愛用者が多いです。
実際、体や環境に優しくて髪もケアできる大人気のヘアケアブランドなんです!
そこでこの記事では、美容師歴10年のヤスタカ店長が【AVEDA】の製品の良さと、髪に合う人の特徴を解説していきます。
また、様々な口コミも集約してありますのでAVEDAのことが深く知れて、あなたに合ったアイテムが見つかる記事になっています!
※口コミは@コスメさんとtwiiterを参考にしました。
[talk pos=”left” name=”” img=”” color=”gray”]オーガニック男子によるオーガニック女子の為の記事です。AVEDAに少しでも興味のある方は是非参考にしてみて下さい。[/talk]
この記事を読んで役立つ人はこんな人▼
まず最初にAVEDAについてざっくり解説すると、古代インドのアーユルベーダに基づき植物由来のアイテムだけを作っていて、美と環境エコを追い求めているヘアケアブランドです
ここから詳しい解説と、おすすめアイテムを5つ紹介していきます。
AVEDAというメーカーを簡単に解説します!
AVEDAのことはかなり詳しい。熟知しているという方は次の項目まで読み飛ばして大丈夫です。
まずAVEDAとはどんなメーカーなのかを説明していきます。
AVEDAとは▼
植物などの自然のエネルギーを研究し続けて人に対しても、環境に対しても美とエコを追い求めている自然派のヘアケアブランド。
アヴェダの製品は、主に古代インドのアーユルベーダに基づく【物薬理学】に沿って作られている。
ヤスタカ店長から見ても他のメーカーと比べてかなり環境やエコにもかなり力を入れた、植物性のブランドという印象です。
それではアイテムの特徴とブランドの取り組みについて解説していきます。
AVEDAのアイテムについて
AVEDAは自然由来成分にこだわっていて、成分の大半が非石油系ミネラル、植物、水で作られています。
扱うジャンルも豊富で、シャンプー、コンディショナー、トリートメント、オイル、アロマ、ブラシ、メンズケアなど様々です。
ラインナップも全16種類と数多く植物好き、アロマ好、自然を大切にしたいという思いの方が好んで使っている印象があります。
社会貢献にも力を入れていて、環境に対する企業努力が見られます。
それでは具体的にどのような取り組みをしているのか、簡単にピックアップしました。
AVEDAの取り組みの一例▼
- 動物実験しない
- ネパールの生活改善
- 風力発電への取り組み
- パッケージへの取り組み
これでもほんの一部で、これだけでも環境にかなり配慮しているメーカーだということがわかると思います。
もう少し掘り下げて解説していきます。
動物実験をしない
アヴェダは動物実験をしないブランドです。
社内での動物実験は一切なく、第三者機関に委託することもしません。
ネパールの生活改善
イベントがある際のギフト用のラッピングに、ネパールの伝統であるロクタ紙を使っていることがあります。
和紙に近いちょっと高級そうな紙のことです。
2015年の大震災でネパールは何百万もの人々が家や仕事を失いました。
そこでAVEDAはロクタの手漉き職人の雇用を守るためにも、当時の子どもたちの就学期間が終了するまでメーカー契約を維持するという取り組みをしています。
パッケージの取り組み
スキンケア製品、ヘアスタイリング製品のボトルまたはジャータイプのPET容器の85%は、使用済みリサイクル材からできています。
風力発電への取り組み
自社、第三者製造業者も含めて、ヘアスプレー製品などの生産、輸送、使用に伴うCO2排出量を将来的な長期風力発電プロジェクトを購入することで100%オフセット(相殺)しています。
これをカーボンオフセットといいます。
AVEDAはこういう活動が広まって、結果的に広告を出さずとも認知されるブランドへと進化して現在にたどりついたのです。
[talk pos=”left” name=”” img=”” color=”gray”]植物メインでヘアケアをつくりながら、環境にも配慮したブランドでステキですよね。[/talk]
AVEDAのオススメアイテム5選を紹介します
AVEDAの環境に対する思いと活動がわかったところで、気になるのが製品の使いやすさです。
筆者おすすめアイテム5選と、口コミをまとめましたのでヘアケアアイテム選びの参考にしてみて下さい!
パドルブラシ
特徴
ご存じの方も多いかもしれませんが、AVEDAの中でも1番の人気商品。
頭皮にクッション性のあるやわらかいブラシ当てながら、マッサージをしながら髪もとかせる優れもの。
ブラシの中央に穴が開いていて空気が出入りし、程よい圧力で頭皮を刺激してくれます。
プラスチック製で洗えるので、お風呂場でシャンプー前に使って置いておくのがヤスタカ店長のおすすめの使い方です。
パドルブラシがオススメな人▼
- 髪がからまる人
- 手軽に頭皮のマッサージがしたい人
- 髪の抜け毛が増えた気がする人
ネットなどでの口コミ
[talk set=”女性A” pos=”left” color=”gray”]ガチガチな頭皮を柔らかくしたいと思っていたところ、頭皮マッサージがいいと聞いてこちらを購入しました!使用して2週間経った頃から、頭皮を触ると明らかに柔らかくなっているのを感じるようになりました!軽く触っただけで頭皮が動きます。[/talk] [talk set=”女性B” pos=”left” color=”gray”]髪の毛をとかすだけで髪がサラサラになってまとまりがでます!朝ぼさぼさになってしまった髪の毛を整えるためにかなり重宝してます。[/talk]ライトエレメンツスムージングフルイド
特徴
オイルタイプの洗い流さないトリートメントで非常になじみやすいです。
植物性のものとは思えないほど、つけた後さらさら感が出るので即効性もあり、良い髪の為に長く使いやすいアイテムです。
植物性のタイプだと長く使わないと効果が分りづらい物が多いのですが、このAVEDAのライトエレメンツスムージングフルイドは使用感がわかりやすいのも人気の理由なのかなと思います。
割とくせ毛や、はねが気になるタイプの方から好感触なようで湿気でうねうねしてまとまりにくい、けど植物性が好きという方にはもってこい。
スムージングフルイドがおすすめな人▼
- クセがあってうねりが気になる
- まとまった質感が好き
- 植物性の物を使ってケアしたい
ネットなどでの口コミ
[talk set=”女性C” pos=”left” color=”gray”]秋頃、購入しました。 前髪内側のくせ毛と表面のうねり、広がりが気になる私の髪がまとまる物が無いかと探していたところでこちらを購入。 サラッとしてなじみも良かったけど乾燥が気になる秋冬には物足りなく次第に使わなくなりました。梅雨になって湿度で前髪内側のクセががっつりウネウネ、あほ毛もピンピン。表面もうねうねに、、、別の物が無くなり、残っていたこちらを再度使ってみたらビックリ!内側のくせもあほ毛も収まり、さらっさらに!!個人的に、これは梅雨?~夏での使用がおすすめです![/talk] [talk set=”女性D” pos=”left” color=”gray”]タオルドライした後に毛先に2プッシュ程つけています。 手に出したしたときはオイルっぽいテクスチャーですが、ドライヤー後の髪はべっとり感はまったくなく、しっかりとまとまっているし本当にサラッサラになります。鎖骨よりちょっと長い髪の毛でも2プッシュ程で十分な量なのでコスパも最高です![/talk]おすすめのヘアオイルの5選をまとめた記事はこちら▼
ダメージレメディ リストラクチュアリングシャンプー
特徴
タンパク質をたっぷり含んだキノア種子エキスが、髪のダメージを補修してくれます。
キノア種子エキスは古代インカでは【母なる穀物】といわれていたそうで、その他植物ベースの成分が髪のコンディションを整えてくれます。
植物性でもこれだけダメージ修復に特化できるんだ、というのが僕の印象で仕上がりはさっぱりしていて使いやすい。
香りはイランイラン、マンダリンベルガモットなど柑橘系がメインです。
ダメージレメディ リストラクチュアリングシャンプーがおすすめの人▼
- 髪がいたんでいて、ダメージ回復させたい
- さっぱりした仕上がりが好み
- 柑橘系の香りが好き
ネットなどでの口コミ
[talk set=”女性E” pos=”left” color=”gray”]使い始めは泡立ちが悪いなあと感じていたのですが、使い続けると傷みが減ってきたせいか、泡立つようになりました!!私の通ってる美容院でもAVEDAシリーズを使っていて、担当の美容師さんも絶賛していました! 正直コスパは良くないですが、市販のものよりレベルが違うなと実感しています。[/talk] [talk set=”女性A” pos=”left” color=”gray”]とにかくツヤツヤに、サラサラで、見た目も手触りもいいから好き。 いつもサロンに行ったような感覚になれて嬉しい。[/talk]ダメージケアでおすすめのシャンプー5選はこちら▼
スムーズインフュージョン コンディショナー
けっこうしっとりタイプのくせ毛の方用のコンディショナーです。
特徴
くせ毛や広がりを抑えてまとまり髪にする為に作られたスムーズインフュージョンシリーズ。
個人的にAVEDA以外の他の製品と比べても、かなりしっとりする仕上がりになると思いました。
クセがひどくて悩んでいる方や、梅雨のジメジメによる広がり、夏の汗による膨らみなどでまとめたい方用に作られたといっても過言ではないアイテム。
「それ私だ!」と思った方はこれが合う髪質かもしれません。
パルマローザ、サンダルウッド、ターッキッシュローズなどのアロマの香り。爽やかな植物アロマっぽい香り。
スムーズインフュージョン コンディショナーがおすすめの人▼
- クセが気になる
- 湿気で毛がうねる
- 重たい質感が好き
ネットなどでの口コミ
[talk set=”女性B” pos=”left” color=”gray”]髪が柔らかくなったように感じます。まとまる&少し重ため にも感じますが、指通りは滑らかでスルスルです。髪もやわらかいです。[/talk] [talk set=”女性D” pos=”left” color=”gray”]香りもとても良く、仕上がりも良い。ただ、容器が少々使いづらいです。ボトルを押しながら逆さにして出すタイプです。さすがはアメリカ製!お値段が少し高いので、リピは検討中です。[/talk]髪のタイプ別おすすめトリートメントをまとめた記事はこちらから▼
インバティ アドバンス スカルプエッセンス
頭皮の事を考えたスカルプエッセンス
特徴
ターメリック(うこん)、ジンセン(にんじん)などを含む植物由来頭皮コンディショニング成分複合体の【リバイタライジングデンシプレックス】を配合しています。
植物由来成分主体のAEDAですので、ローズマリー、ラベンダー、ゼラニウム、イランイランなど20種類以上ものオーガニックのアロマブレンドで、ふけ、かゆみ、薄毛、脱毛、産後の脱毛の予防、さらに発毛を促進します。
健康な頭皮を作り、健康な髪を育てる大事な地盤を作る手助けそしてくれるアイテムです。
他の育毛剤とは少し違い、薬用の物では無く植物の力で頭皮のコンディションを整える為にお使い下さい。
今すごい量の抜け毛があるわけでは無いけど、予防や健康の為に使い続ける事をおすすめします。
1日2回、頭皮に数回プッシュしてなじませるように指の腹でもみこんでお使い下さい。少しスーっとします。
インバティ アドバンス スカルプエッセンスがおすすめな人▼
- 少し頭皮が気になる
- 清涼感があっても気にならない
- 頭皮の為にも植物性の物を使いたい
ネットなどの口コミ
[talk set=”女性C” pos=”left” color=”gray”]スプレーはピンポイントで噴射されるタイプ(※詰まりやすい!)です。 少しスーッとした感覚があります。 その後すぐにドライヤーをしてしまうと、何かが焦げるような匂いに変わってしまうため、しばらく自然乾燥させてからドライヤーをするようにしています。 香りはシャンプーやコンディショナー同様、ちょっと年配向けな印象があります。 ただ、これをやった日とやらなかった日とでは、翌日の髪のボリューム感にかなり差が出ます。 [/talk] [talk set=”女性E” pos=”left” color=”gray”]こちらをつけると全体的に髪がフワッとして、ナチュラルで崩れにくいような気がします。将来の為にも毎日使っていて、今となっては無くてはならないアイテムの1つです。[/talk]
参考になりましたか?
良い意見も良くない意見もありますが、あなたの悩みが解決できそうなアイテムを是非使ってみて下さい。
まとめ
最後にこの記事を簡単にまとめていきます。
商品名 | パドルブラシ | ライトエレメンツスムージングフルイド | ダメージレメディーリコンストラクチャーシャンプー | スムースインフュージョンコンディショナー | インバティスカルプエッセンス |
amazon | amazonで購入する | amazonで購入する | amazonで購入する | amazonで購入する | amazonで購入する |
楽天 | 楽天で購入する | 楽天で購入する | 楽天で購入する | 楽天で購入する | 楽天で購入する |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
参考価格 | ¥2,650【税込み】 | ¥3,024【税込み】 | ¥2,915【税込み】 | ¥3,900【税込み】 | ¥4,500【税込み】 |
ANEDAについて少し詳しくなれたかと思いますが、いかがでしたでしょうか?
自分の髪や頭皮に合ったアイテムが見つかるといいですね!
これからも髪や頭皮にとって役立つ情報をどんどん公開していきます!
コメントいただけると励みになります。質問や取り扱ってほし題材などありましたらお気軽にコメント下さい。
SNSも更新しております!インスタ、ツイッターのフォローもよろしくお願いします!!