こんにちは!
美容師&ヘアケア家電ブロガーのヤスタカです。
今回は私が勝手に師匠と仰いでいるベテランブロガーの、マクリンさんとサンツォさんの共著「マクサン式Webライティング実践スキル大全」、通称「マクサン本」の紹介をしていきます。

ブロガーにとってあまりに内容が良かったので記事にしちゃいましたw

中堅ブロガーの僕もかなり勉強になりました!
- 副業でブログを始めたい
- ブログ初心者
- ブログ中級者
- SEOやライティングを学びたい
ネットで記事を書く人、ブログをしている人・したい人には超参考になる本です。
ブログ系の本を探していたら是非この記事を読んでみて下さい!
マクサン本の紹介


緑のカバーが目を引くので本屋さんでも注目を浴びそう。
副業解禁する会社多くなってきて、「給料以外に月10万円くらい副業で稼ぎたい」と思っている方にはピッタリな本になっています。



webやマーケティングの知識を身につけたい方にもおすすめです!
マクサン本を読む5つのメリット
ブロガーの筆者が「マクサン本」を読んで感じた5つのメリットを紹介します。
ここからは上記の5つについて詳しく解説していきます。
SEOライティングの理解が深まる
昨今のSEOは個人ブロガーでは上位表示が難しく、闇雲に記事を書いても1ページ目にすら表示されないケースが多いです。
そこで、個人ブロガーとして重要になってくるのはSEOライティングを学ぶことです。
「検索エンジン最適化」のことで、主にGoogleやYahoo!で検索したときに自身のページを上位表示させる施作のことです。
検索エンジンには独自のアルゴリズムがあり、それをハックした記事を書けることが上位表示に繋がります。
「マクサン本」ではSEOでブログに集客することを前提に書かれている本で、これを読めばブログ初心者はSEOを意識した記事を書くヒントが沢山得られます。



私のブログもGoogleから検索して見に来る人がほとんどです!
サイト構築の基本がわかる
先ほども述べたようにGoogleのアルゴリズムをハックするためにさらに必要なのがサイト設計です。
初心者のうちにサイト設計と聞くと難しそうに感じますが、そんなことはありません。
基本はまとめ記事を作りそれにまつわる詳細記事を作ることの積み重ねです。
ただ、サイト設計を少しでも知ってからブログを始めるのと、真っ白な状態からブログを始めるのでは大きな違いがあります。
「マクサン本」を読みながらサイト設計の全体像を理解して、ブログをスタートさせることをお勧めします。
E-A-Tの高め方がわかる
続けてSEOで重要とされている指標がE-A-Tと呼ばれるものです。
専門性形成信頼性の略称でGoogleが重要視している3つの項目のことです。
同じ物事を誰が言うかによって印象が違った経験はありませんか?
例えばあなたが転職を考えていたとして、以下の2つの本があったらどちらを買いますか?
現役ニートが教える!転職活動に有利な資格と準備しておくこと5選
1部上場企業の面接担当者が教える!1000人の履歴書を見てわかった転職に有効な資格と準備しておくこと5選
完全に後者ですよね?
同じ内容が書かれていたとしても説得力が違います。
これと同じく、Googleも記事の内容と合わせて誰が書いたのかを重視しています。
Googleからその分野において権威のある筆者だと思わせる施策が「マクサン本」には載っています。
具体的私が有益だと感じたE-A-Tの施策はこの6つです▽
- 雑記ブログか特化ブログか
- プロフィールページの作り込み方
- SNSをブログと合わせて運用する方法
- 指名検索とサイテーション
- 被リンクを増やす方法
- YMYLについて
正直初心者にはハードルの高いものもありますが、理解しながらブログ運営を進めていくと失敗しにくいでしょう。
アフィリエイトの基礎が理解できる
ブログを通して収益化したい人は絶対に見ていただきたいのが、第5章:ブログ収益化の戦略についてです。
趣味でブログを書いている人にはあまり関係ありませんが、副業や本業としてマネタイズしていきたい人には特に重要です。
これも初心者にはハードルの高いものもありますが、知るだけで明日からできることもあります。
モチベーションが上がる
この「マクサン本」本を読み終わった後、内容の濃さと細かさに著者のお二人(マクリンさん&サンツォさん)の熱量が伝わってきました。
やはり結果を出している方は努力量と打ち込み方が半端ないと感じました。
自分もまだまだだなと思いさらに読みやすいわかりやすい記事を書いて読者に向き合っていこうと感じました。



テクニカルなことはもちろん勉強になりましたが、自分の気持ちが揺れ動いたということがマクサン本を読んだ1番の収穫だったかもしれません。
マクサン本の2つのデメリット


残念ながら私にとって「マクサン本」のデメリットが2つもありました。
- 重い
- 外で読んでいるとブロガーだとばれる
これらについて解説していきます。
重い
見てくださいこの分厚さ▽


なんと総ページ数384ページにも及ぶボリューミーな内容量。


出版業界では鈍器本とよばれるページ数で、重く分厚いです。
しかし、その分内容はかなり充実しています。



本気でブログやる人向けです。
外で読んでいるとブロガーだとばれる
表紙がおしゃれで目立つが故に「マクサン本」を読んでいることがすぐにバレます。
副業でブログをしている方や、目立ちたくない方はカバーをかけて電車で読みましょう。





僕がマクサン本を読んでいる人を見かけたら声をかけちゃいます!(迷惑)
その他にブロガーが読むべき本まとめ
今回紹介している「マクサン本」以外にもブロガーにおすすめの本があります。
実際に私が読んでブログ運営で役に立ったと思う本をピックアップしてまとめしました▽
ブロガーにおすすめの本 | マクサン式Webライティング実践スキル大全 | 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! | 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— 〈SEOのためのライティング教本〉 | 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング | ドリルを売るには穴を売れ |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
筆者 | マクリン(新井涼太) サンツォ(吉岡智将) | ヒトデ | 松尾 茂起 | 唐木 元 | 佐藤義典 |
出版社 | 大和書房 | 翔泳社 | エムディエヌコーポレーション | インプレス | 青春出版社 |
出版日 | 2022/4/23 | 2021/8/2 | 2020/9/24 | 2015/8/7 | 2006/12/23 |
コメント | 初心者から中級者までが対象。 ライティングからサイト設計まで網羅した ブログ運営の教科書 | 超有名ブロガー「ヒトデ」さんが書いた 初心者に向けたわかりやすいブログの始め方から解説した入門書 | 時代によって変わるSEOの不変の考え方をギャグ漫画風に解説していて読みやすい | ナタリー編集長の著者が文章の構成から読みやすいテクニックまで教えてくれます | マーケティングの本質を主人公がストーリー仕立てで成長していく物語 |
amazon | amazonで見る | amazonで見る | amazonで見る | amazonで見る | amazonで見る |
これらを読んでおけばブログの知見やSEOの知識がかなり得られると思います。



サイト運営以外にも仕事で役立つヒントも沢山得られました。
読者の口コミ


「マクサン本」を読んだ方たちの口コミを調査しました。
Twitterのフォロワー数がマクリンさん(3.3万人)、サンツォさん(2万人)と影響力が凄いのもあって予約殺到し、発売前重版になりました。
Twitterで沢山の方々が感想をつぶやいていましたのでピックアップします▽
ブログを書きながら『マクサン式Webライティング』を読んでいます。
— コムケン【5/20トークイベント開催】 (@komuken1111) May 8, 2022
初心者はもちろん中級者〜もめちゃくちゃ勉強になる。ドッグイヤーつけまくりです。
マクリンさん、サンツォさんのこれまでの軌跡にモチベーションがあがる。やはり結果を出してる先輩の話が1番タメになりますね。#マクサン本 pic.twitter.com/FH8ity9inV
存在を知った瞬間にAmazonでポチっていた #マクサン本 こと『マクサン式Webライティング実践スキル大全』ライティングスキルを上げるために今日から熟読させていただきます。ブロガー必須の虎の巻感が表紙から溢れ出てるで! pic.twitter.com/CzE2TYwmbq
— ひしはり🔃人生再構築ブロガー (@hishihari) May 8, 2022
よしゃー
— エザキ⌚Apple Watch Journal (@UltimateEz) May 2, 2022
いろいろやること終わったから、GWはブログの勉強やー
放置し続けているブログ、ちゃんとやるぞ#マクサン本 pic.twitter.com/FYozPXNRqH
今日は久々にコメダ珈琲に☕️#マクサン本 届いたのでGW中に読もう😊
— じゅんた@300サイト以上のブログデザイン集が大好評!(詳しくはプロフィールに) (@jun_sigotofun) April 28, 2022
圧巻のボリューム!想像以上!
表紙の肌触りも良い笑
サラッと見てみたけどマクリンさんサンツォさんのノウハウが本気で詰め込んでる感じがしました😳
GW明けに感想をツイートしますね! pic.twitter.com/92A0iGrim3
完読📙✨
— みりこ@ブログで稼ぐママを増やしたい🌈 (@hitoriccomama) May 2, 2022
細切れに読んだけど、気づけばこんな付箋が大量‼️(雑すぎw)
実践レベルでのノウハウが沢山書かれてて、読み応えありすぎでした✨
今まで避けてきた事、苦手だからとやって来なかった事にも、やっぱりチャレンジしなきゃなと💦
とりあえず、今日からリライト&分析するぞ💪#マクサン本 pic.twitter.com/cN3HUUgjiu
新聞にも取り上げられたそうです。すごい。
#マクサン本 が本日の朝日新聞朝刊に載ってる😭
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) May 7, 2022
うれし〜😂 pic.twitter.com/8cneKluzk3
口コミを調べてみると、初心者~中級者に好まれているブログ本でした。
まさに副業で月10万円稼ぐことを目標にした人達に刺さる内容です。
購入方法
「マクサン本」は以下の販売ルートがあります。
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!
- kindle
- 取り扱い書店
私はamazonで買いましたが、比較的どんな書店にも売っています。
気になる人はネットでサクッと購入しちゃいましょう。
まとめ


この記事では「【通称マクサン本】は役立つのか?マクサン式Webライティング実践スキル大全をレビュー」について書きました。
本書を一言で表すと副業ブログで10万円以上稼ぎたい人が必用なことを網羅的に学べる教科書です。
この本を読むべき対象者は以下の通りです▽
- 副業でブログを始めたい
- ブログ初心者
- ブログ中級者
- SEOやライティングを学びたい
私もこの本を教科書のように何度も読み返しながらこのサイトを構築しています。
ブロガーとして稼ぎたい方はぜひ読破してみて下さい!
筆者の二人が主宰のオンラインサロン「マクサン」も気になる方はチェックしてみて下さい▽
以上ヤスタカが解説しました。